- 投稿日:2025/06/03

タスク管理が「うまくいかない」よくある理由
やることがたくさんあるのに、
「何から手をつけていいか分からない」「気がついたら大事なことを忘れていた」
こんな悩み、誰にでもあるはずです。
エンジニア現場でも、タスク管理は最重要テーマの一つ。
けれど「ツールや方法を変えてもうまく続かない」「リストがすぐ埋もれてしまう」…そんな悩みはエンジニアでも同じです。
タスク管理が続かない理由
・「全部頭の中」で管理してパンクする
・やることリストを作っただけで満足して終わる
・優先順位がつけられず、結局「手近なこと」ばかり片付けてしまう
・途中でリストを見なくなり、抜けや漏れが起きる
・完璧を目指しすぎて、逆に動けなくなる
エンジニア流タスク管理の“基本の型”
1. “全部書き出す”で頭をすっきり整理
・やること・思いついたことはとにかく「全部」紙やスマホ、PCに書き出す
・大きなことも小さなことも漏れなくリスト化
・「頭の中だけ」で管理しないルールを自分に課す

続きは、リベシティにログインしてからお読みください