• 投稿日:2025/06/03
“やること”に振り回されないタスク管理術

“やること”に振り回されないタスク管理術

会員ID:wzyXug0c

会員ID:wzyXug0c

この記事は約5分で読めます
要約
やることが多すぎて手がつかない、すぐに抜け漏れが起きる…。そんな悩みをエンジニア流「タスク管理の仕組み」で解決。無理なく続けられる実践的なコツを、誰でも分かりやすく解説します。

タスク管理が「うまくいかない」よくある理由

やることがたくさんあるのに、
「何から手をつけていいか分からない」「気がついたら大事なことを忘れていた」
こんな悩み、誰にでもあるはずです。

エンジニア現場でも、タスク管理は最重要テーマの一つ。
けれど「ツールや方法を変えてもうまく続かない」「リストがすぐ埋もれてしまう」…そんな悩みはエンジニアでも同じです。

タスク管理が続かない理由

・「全部頭の中」で管理してパンクする
・やることリストを作っただけで満足して終わる
・優先順位がつけられず、結局「手近なこと」ばかり片付けてしまう
・途中でリストを見なくなり、抜けや漏れが起きる
・完璧を目指しすぎて、逆に動けなくなる

エンジニア流タスク管理の“基本の型”

1. “全部書き出す”で頭をすっきり整理

・やること・思いついたことはとにかく「全部」紙やスマホ、PCに書き出す
・大きなことも小さなことも漏れなくリスト化
・「頭の中だけ」で管理しないルールを自分に課す

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wzyXug0c

投稿者情報

会員ID:wzyXug0c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XJHNYL7E
    会員ID:XJHNYL7E
    2025/06/03

    長年バレットジャーナル(紙ノート)でタスク管理していたのですが最近「デジタルが良いのかな…どうかな…?」とリベで見聞きする方法やツールに目移りして逆にタスク管理ができなくなってしまっていたのでハッとしました。 私には紙のノートが一番合っているので溢れる魅力的な方法やツールに心乱さず自分の最適解を続けていこうと思います。 ありがとうございました!