この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/11/22
- 更新日:2024/11/22
この記事は約3分で読めます
要約
長距離運転中に眠気対策で購入した大量のガムが余り、「リフレッシュしたい!」という思いからガムを噛む習慣をスタート。
結果、気分転換や集中力向上に役立っています!
はじめに:ガムを取り入れたきっかけ
「ガムを噛むのは長距離運転中だけ」と思っていた私が、日常生活でガムを取り入れるようになったのは、意外なきっかけからでした。
大した理由ではないけれど、その些細な行動が、生活にちょっとした変化をもたらしてくれたのです。
理由その1:余った大量のガムをどうする?
長距離運転のとき、眠気覚まし用にと購入した大量のガム。
運転中は確かに助けになったものの、すべて使い切る前に旅は終了 😅
残ったガムの存在を忘れ、しばらく棚の中で眠らせていました。
ある日、片付けをしていたとき、ふと目に留まったそのガム。。。
「これ、どうしよう?」と手に取った瞬間、再び噛み始めることになりました。
理由その2:眠気との闘い
普段の生活でも、終始襲ってくる眠気には悩まされていました。
特に家事の合間や、デスクワークの時間が長い日などは、集中力が切れてしまいがち。
そんなとき、「眠気覚ましにガムを噛むのもありかも」と思い立ちました。
実際に試してみると、ミント系ガムのスッとした感覚が脳をシャキッとさせてくれて、リフレッシュできることを発見しました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください