- 投稿日:2025/06/03

スポーツで「伸びる選手」と「伸びない選手」のマインドのちがい
「納得してから練習したほうが、より効果的な練習になるよ」
世間の常識
多くの人がそう言います。
たしかにそれはホント。
やみくもに練習しても効果は薄い。
理解して、納得して、取り組むことで練習の質は高まる。
それは正論だと思う。
でもね、私の経験上、
「納得できる練習だけ」をしている選手は、絶対に伸び悩む
事が多いのです。
納得している練習にこだわる選手ほど、
行き詰まるのです。
私が見てきた伸び続ける選手の特徴
私が10年ほどコーチをしてきて
「伸び続ける選手」の特徴は
「とりあえずやってみる。理解は後から」という選手です。
「理解してから、やってみる」選手ではなく
学生「最初はマジで意味分からなかったっすけど、今になってやっとわかりました」
という選手です。
例えば、
私がコーチとして
「◯◯トレーニングをすると強くなるよ」と提案をした時点では、
多くの選手がその理由が理解できません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください