• 投稿日:2025/06/03
10年以上大学生のコーチをしていてわかった伸びる選手と伸びない選手の違い

10年以上大学生のコーチをしていてわかった伸びる選手と伸びない選手の違い

会員ID:WrypH2Fl

会員ID:WrypH2Fl

この記事は約4分で読めます
要約
「納得できる練習だけ」では一流にはなれない。成長し続ける選手は、「意味が分からなくても、とりあえずやってみる」姿勢を持っている。大事なのは、信じたコーチの言葉に飛び込む勇気と信頼関係。一流を目指すなら、理解よりも行動。納得は後からついてくる。

スポーツで「伸びる選手」と「伸びない選手」のマインドのちがい


「納得してから練習したほうが、より効果的な練習になるよ」

世間の常識


多くの人がそう言います。
たしかにそれはホント。

やみくもに練習しても効果は薄い。
理解して、納得して、取り組むことで練習の質は高まる。
それは正論だと思う。

でもね、私の経験上、

「納得できる練習だけ」をしている選手は、絶対に伸び悩む


事が多いのです。

納得している練習にこだわる選手ほど、
行き詰まるのです。

私が見てきた伸び続ける選手の特徴

私が10年ほどコーチをしてきて
「伸び続ける選手」の特徴は

「とりあえずやってみる。理解はから」という選手です。

「理解してから、やってみる」選手ではなく

学生「最初はマジで意味分からなかったっすけど、今になってやっとわかりました」

という選手です。

例えば、
私がコーチとして
「◯◯トレーニングをすると強くなるよ」と提案をした時点では、
多くの選手がその理由が理解できません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WrypH2Fl

投稿者情報

会員ID:WrypH2Fl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:XTc47SeR
    会員ID:XTc47SeR
    2025/06/03

    うんうんと、うなずきながら拝読しました。 2割の納得ない練習。本当にそうだなーと、心から思います。 学長の言う、素直な人、好意に思える人、伸びる人にも重なりました。 謙虚に素直に、頭でっかちにならず、これからも行動します! ありがとうございました😊

    会員ID:WrypH2Fl

    投稿者

    2025/06/04

    共感いただきありがとうございます! 書いていて「全部一緒やん!」と思いながら、自分自身が頭でっかちにならないように常に意識しなきゃいけないなと自戒しています。 一緒に行動していきましょう!こちらこそありがとうございました!

    会員ID:WrypH2Fl

    投稿者

  • 会員ID:YsWHmTL0
    会員ID:YsWHmTL0
    2025/06/03

    人を見る目大事です。 そこに尽きるのではないかなぐらい思ってます。 特に若い時はそういうひとに出会う確率が高いので見つけたら師事するぐらいの気持ちで接することができるか否かでその後の方向決まってきますよね。 若手から脱した人達はリベにこればメンターだらけなのでその日からでも師事できるひと見つけられるかも 😆

    会員ID:WrypH2Fl

    投稿者

    2025/06/04

    今思えば、自分が自分の人生を幸せに感じているのは、良い人に巡り会えたからだと思っています。自分がそうした人の一人になれるように、またこれからも頑張っていけたらと思います。 見る目って難しいですよね。yutaroさんにもいい出会いがあることを祈っています!

    会員ID:WrypH2Fl

    投稿者

  • 会員ID:TuoCKf6W
    会員ID:TuoCKf6W
    2025/06/03

    イチローさんも結果につながるかどうかわからなくても続ける努力が大事で、効率よく結果だけを求める考え方は好きじゃないと言っていたような、言ってないような!?

    会員ID:WrypH2Fl

    投稿者

    2025/06/04

    そうかもしれませんね! イチローさんの話はかなり好きなので、もし似た話ができていたのならかなり嬉しいです!ついつい先のこと、目先のことを見て行動しようとしてしまう自分がありますが、学長が言う「違和感」を大事に、行動していけたらなと思います。

    会員ID:WrypH2Fl

    投稿者