- 投稿日:2025/06/03

こんにちは!
ヨンサンです(*´▽`*)
この記事では「ChatGPTとの付き合い方」について、
ちょっと変わった視点からお伝えします。(生成AI全般に通じる内容です)
それは、生成AI=賢い部下・外注先だと思って関わるということ。
最近、AIに関する相談を受けるなかで特に多いのが
「うまく使えない」「思ったように返ってこない」
というモヤモヤです。
でもそれ、AIのせいではなくて、人間側の“伝え方”に問題があることがほとんどなんです。
◆「プロンプト」とは“AIへの指示書”のこと
まず、ChatGPTなどの生成AIとやりとりする際に欠かせないのが「プロンプト」と呼ばれるもの。
これは簡単に言うと、AIに伝える“指示”のことです。
人間で言えば、部下や外注さんに依頼する時の「指示書」や「依頼メール」みたいなもの。
このプロンプトの精度次第で、AIの回答の質はガラッと変わります。
逆にいえば、曖昧なプロンプトしか出せていない場合、AIは力を発揮できません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください