• 投稿日:2025/06/05
  • 更新日:2025/06/05
子連れオフ会の始め方!親子で楽しむアイデア集!

子連れオフ会の始め方!親子で楽しむアイデア集!

会員ID:b0rDpcyG

会員ID:b0rDpcyG

この記事は約10分で読めます
要約
子連れオフ会を主催した体験から、親子参加で安心して楽しめる会場選びや企画の工夫、主催のコツまでを紹介。子ども・親・家族みんなが笑顔になれる、具体的ヒントが満載!

■【はじめに】〜オフ会主催の背景〜

小さな子どもがいると、ほんの少しのお出かけでもバタバタしてしまいますよね。

でも「子連れでもリベ活したい!」「子育てパパ仲間とつながりたい!」

そんな思いが、私が子連れオフ会を始めたスタートでした✨

そこから1年、気づけば20回以上開催&参加してきました。

もちろん、最初は不安もたくさん。しかし、やってみると想像以上に楽しくて、親子で笑顔が増える時間になりました😊


🌲私がオフ会計画で意識していることは

子どもが楽しい、素敵な体験や思い出🌱
✅親も有意義、しっかり交流、安心な場所✨
✅家族も幸せ、パートナーも自分時間を満喫🍵

この三方良しのオフ会になるよう意識して、計画を立てます。

この記事では、私の経験をもとに、「子連れオフ会やってみたいけど不安…」と思っている方のために、会場選び・内容の工夫・ちょっとしたコツなど、「やってみたい!」と思えるヒントをまとめて紹介します📝

記事のアイデアは、未就学児を連れた想定になってます。また、お住まいの地域によって事情も様々だと思いますので、すべてが当てはまらないとは思いますが、参考になる部分があれば嬉しいです🍀

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:b0rDpcyG

投稿者情報

会員ID:b0rDpcyG

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:dmlFkLfh
    会員ID:dmlFkLfh
    2025/10/03

    子連れオフ会をオフィスで開催しましたが、誰も来なくて中止になることもしばしばでした。最近は出来ていませんが、参考にしたいと思います。

  • 会員ID:Ssk0HE38
    会員ID:Ssk0HE38
    2025/07/31

    子連れでもこんなにリベ活を楽しめるんですね!私はオフィスで子連れOKイベントに3回程参加しましたが、途中で子どもがぐずって早々に退席したこともあり、しばらく参加するのが難しいかなと思っていました。子どものフリマ参加はとてもいい経験になりますね。具体的な情報でとても参考になりました。

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

    2025/08/04

    コメントありがとうございます😊 子連れでもオフィスに出かけていて素晴らしいです!子ども向けの物が、少ないので長時間は難しいのかもしれません💦 子どもが楽しめると親もホッとするので、自分にとっても安心できる主催になると楽しめますね🍀✨

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/07/10

    素敵な記事をありがとうございます! 子供がいるとオフ会は難しいかも…と思っていたハードルが下がりました😊 一緒に楽しめるのはとてもいいですね✨

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

    2025/07/14

    こちらこそコメントありがとうございます😊 子どもがいるから諦めるのでなく、子連れだからこそ楽しむ視点を感じてもらえたらと思います🍀 何かヒントになる部分があれば幸いです✨

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

  • 会員ID:dHIZomK3
    会員ID:dHIZomK3
    2025/07/04

    自分にもできるイベントないかなぁでも子ども預けられないしなぁ… と思っていました!! 子どもと一緒に、パパもママも有意義な時間を過ごせるイベントはすごく貴重で意味がある!と燃えてきました🔥 素敵な記事をありがとうございました😊

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

    2025/07/07

    コメントありがとうございます😊 地域差はあるものの、経験をもとに具体的アイデアを盛り込んだので、前向きな気持ちになっていただけたことを、嬉しく思います🙌 親子で楽しむ思い出と、仲間とのかけがえない時間は、宝となりますから、やれることから小さくチャレンジですね😆🔥

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2025/07/04

    きょういちさん 色々な開催アイデアだけではなく、主催のマインドが分かりやすく伝わってきて、大変参考になる記事でした! >オフ会の計画前に、「一緒に参加する人」を見つけておくこと! これは激しく同意します😌 誰も来てくれなかったらという心配がなくなるだけで安心してオフ会チャット立てられますしね😆 >【買い手を見つけて、相手のニーズに合わせる】ここで、グレンさんの考えが応用できるとは👀 リベでパパも参加しやすいオフ会が広がっていきますように🙏

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

    2025/07/07

    コメントありがとうございます😊 主催側マインドに共感いただき、嬉しいです✨ 子ども連れが億劫な気持ちや高いハードルでなくて、違った楽しみ方が出来る要素に捉えてもらえると嬉しいです🍀 私も親子参加のオフ会が広がることを願ってます☺️

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

  • 会員ID:dihWdIly
    会員ID:dihWdIly
    2025/06/06

    子連れオフ会のリアルな体験談等の豊富な情報がまとまっていてとても参考になりました🙇 自分で子連れオフ会をする時ここまで考えてなかったなーと勉強になります😊 子連れオフ会に参加するようになって楽しく遊んでいる姿を見ると、子どもは結局子どもと遊ぶのが一番楽しいんだなと感じました笑 私も楽しいので親子の毎月の楽しみです! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

    2025/06/06

    いつもありがとうございます😊 私も一年前、全然考えられてなかったので、ノウハウ築けたのは皆さんに参加してもらえて、親子で楽しく主催できたおかげです🍀 今では毎月会わないと落ち着かなくなってしまいます笑😆最高の仲間と素敵な時間を過ごせるオフ会は、立派な自己投資と感じてます✨

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

  • 会員ID:xkrdxe3P
    会員ID:xkrdxe3P
    2025/06/05

    具体的な案がたくさんで、とてもとても参考になります🙏✨ やってみたいな〜、でもどうすればいいかな〜、と考えだけうじうじしてたので、まさに知りたい内容ばかりでした! まず一緒に参加してくれる人探してみます!

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

    2025/06/05

    嬉しいコメントありがとうございます🙌 一緒にやれば勇気づけられるし、確実に開催、急な体調不良のリスクヘッジになりますね☺️ チャレンジの背中を押せたなら嬉しいです🍀

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

  • 会員ID:N1VmiafQ
    会員ID:N1VmiafQ
    2025/06/05

    子連れオフ会はハードルが高めなのと、集まるのか…?(特に地方住み)という疑問がたくさんで、きょういちさんの経験談がとても参考になりました✨リベで、子どもがいる方の知り合いも増えてきたので、子連れオフ会を思い切ってやってみようと思います!自宅保育なので、子どもを子どもと遊ばせたい気持ちも多々😌親も交流を楽しめそうですしね✨いい記事をありがとうございました。

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

    2025/06/05

    ありがとうございます✨コメント内容に共感することがたくさんです😆 私も自宅保育で行き先に困ってたのと、子どもに他者と関わる経験をもたせたい気持ちもありました🌱 具体的なアイデアをたくさん書いたので、参考になる部分があれば幸いです! 子連れオフ会デビュー応援してます📣

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

  • 会員ID:RPFCHUBI
    会員ID:RPFCHUBI
    2025/06/05

    うちには5歳児と2歳児がいます。 毎週末どこに行こうか、何をしようかと困っています。笑 この記事を見て、リベのオフ会参加もひとつの選択肢か!と思えました。

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者

    2025/06/05

    コメントありがとうございます✨ そう感じていただけて嬉しいです!子連れオフ会が月間イベントになってます😆 一つ悩みが解消するきっかけになれれば幸いです🍀

    会員ID:b0rDpcyG

    投稿者