• 投稿日:2025/08/02
📘 70歳からの資産の使い方・残し方──悩ましすぎる「引き出す」「遺す」のバランス

📘 70歳からの資産の使い方・残し方──悩ましすぎる「引き出す」「遺す」のバランス

会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約3分で読めます
要約
70代からの資産管理は「使う」と「残す」のバランスが重要。NISAやインデックス投資を活用すれば、手間なく資産を守りながら活かすことが可能です。長生きリスクにも備えられます。

はじめに

70代以上の方と「資産をどう活用するか?」という話をする機会がありました。
実はこれまで、自分がその年代になったときのことをほとんど考えたことがなかったんです。
「もう資産運用はしない?」「今からでもやる?」──今回はそんな悩みに向き合ってみます。

💸 使いすぎても、残しすぎても悩ましい

人生はいつまで続くかわかりません。
だからこそ、資産を「どう使うか・どう残すか」は非常に難しいテーマです。

使いすぎれば、後々生活が苦しくなるかもしれません。

残しすぎれば、「もっと楽しめたのに…」と後悔することも。

大切なのは、“ちょうどいい”バランスを見つけることです。

🏡「残す」と決めたら、どう残す?

もし資産を遺すことを考えるなら、何をどの形で残すのかも重要です。

現金として残す?

株式や投資信託?

不動産?

受け取る人が投資に慣れていないと、株式や不動産は管理・相続手続きが難しくなることもあります。
「誰がどう扱うのか」までイメージするのが、これからの資産設計のカギになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:R7fxOa5O
    会員ID:R7fxOa5O
    2025/08/02

    70過ぎてもインデックス投資やっても良いんですね 私自身もそう思ってました 後ろ楯いただいた気分です ありがとうございます☀️😃❗

    会員ID:CXPOuhBu

    投稿者

    2025/08/02

    レビューありがとうございます。 投資には答えはありません。 ライフプランを作り計画的に投資をおこないましよう。 一つの参考になれば幸いし🙏

    会員ID:CXPOuhBu

    投稿者