• 投稿日:2025/06/08
湿布がペロッとはがれる?実は貼り方のコツがあるんです【薬剤師が解説】

湿布がペロッとはがれる?実は貼り方のコツがあるんです【薬剤師が解説】

  • 1
  • -
会員ID:ByaR0qHZ

会員ID:ByaR0qHZ

この記事は約3分で読めます
要約
湿布がすぐ剥がれるのは貼り方のせいかも?薬剤師が、テープ剤・パップ剤の特徴と部位別の貼り方・剥がし方をわかりやすく解説!

湿布がペロッとはがれる?実は貼り方のコツがあるんです【薬剤師が解説】

「湿布がすぐ剥がれる…」
「貼っても曲げるとヨレる…」

そんな経験、ありませんか?

実は貼り方を工夫するだけでかなりこの問題って解消されるんです!!


今回はよく使われる「テープ剤」と「パップ剤」の違いと、
腰・膝・肩・足首・肘など部位別の湿布の貼り方と剥がし方を、わかりやすく紹介していきます!

💡湿布にも「種類」がある!

まず知っておきたいのは、湿布には大きく分けて2種類あること

薬の強さは変わりませんが、粘着力とかぶれやすさが変わってきます


テープ剤

スクリーンショット (49).png 

https://www.hisamitsu.co.jp/company/pdf/csr/CSR2015_13-24.pdf

久光「お客様とのかかわり」より


 ・薄くて伸縮性があり、しっかり貼りつく

 ・粘着力が強く、長時間はがれにくい

 ・関節部に貼るときはよれやすい


パップ剤

熱さまシートのような見た目がパップ剤の特徴です

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ByaR0qHZ

投稿者情報

会員ID:ByaR0qHZ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません