• 投稿日:2025/06/10
子どもの非認知能力を育てる親のマインド

子どもの非認知能力を育てる親のマインド

会員ID:BWCb3rHR

会員ID:BWCb3rHR

この記事は約9分で読めます
要約
自由で豊かな人生を、子ども自らの力で歩んでいくためには、どのような子育てが大切でしょうか。「原因自分論」「最速で失敗」など、学長の教えから多くのヒントを得ることができます。ここでは、このような力を育むための親のマインドについてお伝えしたいと思います。

こんにちは。ふじと申します。

私はこれまで10年以上、公立小学校で教員をしてきました。現在は、静岡県磐田市に移住をし、小学生向けの学童保育型学習塾&小中学生向けの学習塾を運営しています。

塾では、ただ勉強ができるようになることを目指すのではなく、「生きる力」を育てることを大切にしています。

「自分の人生を自分で切り拓いていけるような、そんな子どもたちを育てたい。」

そう思いながら、日々試行錯誤を重ねています。

私は、リベ大学長の「子育ては社会全体で」という言葉に強く共感し、自分の経験や学んできたことを、皆さんと分かち合いたいと考えています。

子どもへのお金の教育のそもそもの方向性

今回お話しするのは、「子どもへのお金の教育」にも通づるものです。

しかし、お金の稼ぎ方のハウツーをお伝えしたいわけではありません。

リベ大やリベシティの根底にあるのは、「自由で豊かな人生を生きる」という考え方。

それは、子育てにも通じるものではないでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BWCb3rHR

投稿者情報

会員ID:BWCb3rHR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/16

    ふじさん 原因自分論の動画、私も参考にしています。 子育ては大変な面もありますが面白いですね。 ノウハウありがとうございます😊

    会員ID:BWCb3rHR

    投稿者

    2025/08/17

    アマハナさん 読んでいただいてありがとうございます! 答えがないからこそ、大変だし、面白いとも取れるし、裏表の関係ですね。 私たち大人が原因自分論で関わっていけば、楽しさの可能性も広がっていくんだと思います😊

    会員ID:BWCb3rHR

    投稿者

  • 会員ID:gBR9RD7K
    会員ID:gBR9RD7K
    2025/06/10

    私も子育て中なので非常に勉強になりました(^^)日々手探りですが、学んだことを活かしていきたいなと思います。 素晴らしい記事ありがとうございます😊

    会員ID:BWCb3rHR

    投稿者

    2025/06/10

    ありがとうございます!とても励まされます😭✨ 子育てしながら働く保護者さま、本当に尊敬します🙏 稼ぐ力と一緒で答えのないのが子育てです。 手探りしながら、アキウさん親子の道のりを見つけてください✊

    会員ID:BWCb3rHR

    投稿者

  • 会員ID:CUulyg2J
    会員ID:CUulyg2J
    2025/06/10

    子育てとして、伴走という言葉にすごく響きました!子育て3人していますが、どうしても数値化してしまうテストの点数が気になってしまっています。でも、非認知能力を伸ばすことが生きる力になること、すごく大切だなと思いました!子育てに迷ったときの導き書です😊

    会員ID:BWCb3rHR

    投稿者

    2025/06/10

    素敵なレビューありがとうございます! テストの点数は現状把握と目標設定に使ってください😊 「今は80点だから90点目指すには...?」この目標達成の道のりを走るのに、背中に手を添えてちょっとだけ押してあげてください! 3人の子育て、心より応援しています✨

    会員ID:BWCb3rHR

    投稿者