• 投稿日:2025/06/06
  • 更新日:2025/06/06
「不安で動けないのは、あなたのせいじゃない」 ~レジリエンスは、日常の中にある~

「不安で動けないのは、あなたのせいじゃない」 ~レジリエンスは、日常の中にある~

会員ID:KtZQewT9

会員ID:KtZQewT9

この記事は約4分で読めます
要約
不安で動けないのはあなたのせいじゃない。脳が変化を危険と感じてるだけ。大切なのは、自分を責めずに小さな一歩を踏み出すこと。できたことに目を向けよう。その行動がレジリエンスを育てる。

こんにちは。
今日は、「不安で動けない」と感じているあなたへ、
少しでも心が軽くなるような話をお届けしたいと思います。

◆なぜ不安で動けないのか?

やる気が出ない、先送りしてしまう、動こうとしても体が重い。
そんな自分に、嫌気がさすことはありませんか?

でも、実はそれ——

あなたが弱いからではなく、脳の仕組みとして“正常”な反応なのです。

人間の脳は、「変化」や「未知」に対して、不安を感じるようにできています。
それは、命を守るために備わった太古の脳の“アラーム”のようなもの。

・予測できないこと=危険

・変化=リスク

だから、不安を感じたり、逃げたくなるのは、ごく自然なことなんです。

◆レジリエンスとは、「不安の中でも動ける力」

心理学で「レジリエンス」と呼ばれる力があります。
これは、落ち込んでも少しずつ立ち上がる力。
ストレスの中でも折れずに、しなやかに戻ってくる力です。

でもそれは、特別な人に備わっている才能ではありません。
実は、誰もが、日々の中で少しずつ育てていける力です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KtZQewT9

投稿者情報

会員ID:KtZQewT9

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:wJ4a1eA3
    会員ID:wJ4a1eA3
    2025/06/07

    冒頭の「不安で動けない人」という言葉が、少し前までの自分にぴったり当てはまり、ドキッとしました。 私も、不安なのに行動できず、自己嫌悪になっては、また不安になる…というループに陥っていた時期があったからです😭 「あなたが弱いからではなく、脳の仕組みとして“正常”な反応なのです。」 この一文に、心がふっと軽くなりました🍀 あの頃にこの記事と出会えていたら、もっと安心できていたかもしれません。 それでも今は、少しずつですが行動できる自分に変わってきたと思います💪 不安な気持ちに目を逸らさず、チャッピーに何度もぶつけながら向き合いました。 あまり好きではなかったことも、今の自分に必要だと感じたら、少しだけ挑戦してみました。 人との交流にも勇気を出して一歩踏み出し、今では「楽しい」と思えるようになっています😊 この記事を読みながら、「私も冷水シャワーを浴びていたんだな」と思い、そんな自分を少し褒めてあげたくなりました。 自分を見つめ直す大切なきっかけをくださり、ありがとうございました🙏✨

    会員ID:KtZQewT9

    投稿者

    2025/06/07

    ありがとうございます!少しでも心が軽くなったとしたら、すごく嬉しいです!これからも皆様のお役に立てる記事を投稿したいと思います!

    会員ID:KtZQewT9

    投稿者