- 投稿日:2025/07/02

現役消防士の「たかし911」です😊
夏本番、川・海・プールで遊ぶ機会も増えてきますよね‼️
でも実は、水難事故は7〜8月に集中して発生しています。
今日は、消防士として強く伝えたい
「水の事故を防ぐために絶対に知っておいてほしい3つのこと」をお話します。
☠️ 水難事故の多くは、“予想外”で起きる
ちょっとだけ足をつけるつもりが流された
浅く見えた場所に急な深みがあった
子どもを見ていたつもりが、一瞬で姿が見えなくなった
…これは、実際に起きていることです。
そして、水の事故は気づいた時には手遅れというケースがとても多い。
だからこそ、事前に知っておくこと=命を守る準備になるんです。
✅ 絶対に知っておくべき3つのこと
①「子どもは沈まない」は大きな間違い!🚨
多くの人が誤解していますが…
ドラマのように「バシャバシャ!」と暴れるのはごく一部。
本当に怖いのは、静かに沈んで誰にも気づかれないことなんです。
だからこそ、
目を離さない(スマホ厳禁📵)!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください