• 投稿日:2025/06/11
 部下の努力が“伝わらない理由”──管理者が見るポイントとは?

部下の努力が“伝わらない理由”──管理者が見るポイントとは?

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
「感謝される仕事」と「評価される仕事」は違う。 背景を伝え、他者視点で動き、仕組みを残す──それが“評価される働き方”です。

🟨 はじめに

スクリーンショット 2025-06-06 16.29.33.png

──「ちゃんと頑張ってるのに、全然評価されない…」
──「感謝はされても、昇進・昇給にはつながらない…」

そんな悩み、ありませんか?

僕も昔はそうでした。
でも今は“評価する立場”になって、わかったことがあります。

💡評価される人には、共通点がある。

この記事では、現場マネジメントの経験から見えてきた
**評価される人の“見えない技術”**をお伝えします。

⚠️ 感謝される仕事 ≠ 評価される仕事

🙆‍♂️ 感謝される人の特徴

まず最初に、これだけは伝えておきたい──
「感謝」と「評価」は、似て非なるものです。

✅ 頼まれごとに快く応じる
✅ 誠実で思いやりがある
✅ 困っている人に自然と手を差し伸べる

😢 評価されにくい人の特徴

スクリーンショット 2025-06-06 16.31.45.png

✅ 裏方の仕事が多い
✅ 自分の貢献を言語化していない
✅ 思考プロセスが見えない

こうした人に対して、上司は「頑張ってるな」と感じることはあっても、
“成果”として明確に評価するのは難しいんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2025/06/11

    会社員時代の私が正にこれでした。 同部署の先輩が新規案件に集中し 自分は既存ユーザーのフォローを任され 新規とか業務改善とかに時間を割けない始末。 それも大事な仕事です。 誰かがやらないとその売上を失うわけだから。 でも上司の評価基準はそこを見てないということですよね。 なるほど、 多くの男性が女性の家事をきちんと評価できないのは こういう思考パターンがあったからなんですね。

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/06/11

    おりさん!いつもレビューありがとうございます😀 大事な仕事=評価される仕事 とは必ず行かない場合もあると思います。 見極めが大事ですよね😀

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者