- 投稿日:2025/06/10

この記事は約4分で読めます
要約
声を出すのが苦手な繊細さんに向けて、チャットGPTの音声入力を使った声出し練習法を紹介しています。誰もいない場所で気軽に話しかけることで、声を出す習慣が身につき、普段の会話も楽になった体験談です。ストレス発散や自律神経を整える効果も感じました。ぜひ試してみてください。
こんにちは、たいほーです。
今日は、繊細さんだからこそ試してほしい「チャットGPTの音声入力」について、僕自身の体験談も交えながらお話ししたいと思います。
急に発言を求められて、うまく話せなかった経験ありませんか?
それはあなた自身に原因があるわけではなく、
ただただ、話すことがなれていないだけなのです。
それなのに、自分に何か原因があると思うと、
人と話すことが億劫になりますし、
「人に会いや〜🦁」という学長の言葉も
プレッシャーに感じてしまうことがあります。
声を出すのが苦手だった僕
実は僕、昔から人前で話すのが苦手でした。
普段の生活でも、できるだけ声を出さずに過ごすことが多かったんです。
職場でも、あいさつはするけれど、大きな声で話すことにはどうしても抵抗がありました。
「恥ずかしいな」「声が震えたらどうしよう」そんなふうに思うことも多かったです。
でも実は、声を出すことにはいいことがたくさんある
そんな僕がリベシティで学んだのは、「声を出すことって、実はすごく大事なんだ」ということでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください