- 投稿日:2025/10/15

はじめに
最近、「あれ、なんでこんなに物忘れが増えたんだろう?」と感じることはありませんか?
・鍵を置いた場所を忘れてしまう
・会議で話す内容が急に飛んでしまう
・メールを返信したかどうか分からなくなる
僕自身、40代後半に差し掛かったころから「自分、大丈夫かな?」と不安になる瞬間が増えました。
でも、後で振り返ってみると、それは単なる「加齢による物忘れ」ではなく、心と体の状態に強く関係していたんです。
今日は、その体験談を交えながら「物忘れの正体」についてお話ししてみたいと思います。
物忘れの裏にあるもの
僕が強く実感したのは、「物忘れ」だと思っていた現象の多くが、実はこうした背景から来ていたということです。
・意識が散漫になっている
「あれもやらなきゃ」「これも片付けなきゃ」と頭の中が常にフル回転していると、今目の前にあることに集中できません。結果として記憶が定着しにくくなります。
・マルチタスクに追われている
職場で上司や管理職の立場になると、複数の部下を見ながら、自分の作業も進めなければならない。まるで10個のボールを同時にジャグリングしているような状態です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください