• 投稿日:2025/06/09
詰まった思考は、足からほぐせ。──“歩く”ことで再起動するクリエイティブ脳

詰まった思考は、足からほぐせ。──“歩く”ことで再起動するクリエイティブ脳

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
頭が疲れたときは、まずは身体から。 歩いてみると、ふとアイデアが浮かんでくるものです。

▪️はじめに

スクリーンショット 2025-06-08 13.54.38.png


「最近、デザインがマンネリ化してる気がする…」
「アイデアがまったく浮かばない…」
──Webデザイナーなら、一度は感じたことがあるのではないでしょうか。

📍 モニターに向かい続ける毎日
📍 座ったまま、頭だけをフル回転させる作業
📍 クライアントの要望と、自分の理想との板挟み

気づけば、手も思考も止まっていた──
そんな経験、ありませんか?

そんなとき、僕が本気でおすすめしたいのが
👉 **「歩くこと」**です。

■🎨モニターの世界から、五感の世界へ

スクリーンショット 2025-06-08 14.02.05.pngWebデザインって、「感覚を拾う仕事」でもありますよね。

だけど──


💻 光るモニターとにらめっこしてると、
🧊 感覚がだんだん“麻痺”してきたりしませんか?

でも、外を歩くと──
🌞 太陽の光
🍃 風のにおい
🚶‍♀️ 人の動き
🎯 看板の色づかいやレイアウト

🔁 「忘れていた“感覚”が、歩くことでふと戻ってきます。」

■🧠思考が“動き出す”感覚

スクリーンショット 2025-06-08 16.41.22.png

「歩くとアイデアが浮かぶ」──
それ、実はただの“感覚”じゃなくて、ちゃんと科学的な裏付けがあるんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:yzN3vuGX
    会員ID:yzN3vuGX
    2025/06/09

    私は健康のために通勤を車から電車通勤に変えてみたのですが、運動できているという達成感があるのか気持ちが前向きになったのは新たな発見でした💡 歩くっていいですね🚶

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/06/09

    まちまちさん!レビューありがうございます(^^)/ 「歩く」って自然と達成感も味わえるので良い習慣だと思います! 無理のない範囲で続けてほしいです(^^♪

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

  • 会員ID:eoPngmsF
    会員ID:eoPngmsF
    2025/06/09

    たしかに!の連続です!シャワー中思いつくことあります✨歩いて移動中、頭はどこかスッキリして動いているんですね!立ち上がるのも、自然とやっていました!意識して取り入れてみます☺️ありがとうございます!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/06/09

    すずちょこさん!読んでいただいてありがとうございます(^^)/ よく「3B(Bus、Bed、Bath)の法則」って言いますしね♪ 意識して取り入れてみてください!!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2025/06/09

    金田一耕助(金田一少年ではない)シリーズの磯川警部も 部屋をうろうろ歩き回って思考を整理していましたね。 「よし、わかった!」が決めセリフでした。

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/06/09

    おりさん!レビューありがとうございます(^^)/ そうそう、意外と歩いて閃くパターン多いですよね(^^♪ 私もよく独り言いいながら歩いています!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者