• 投稿日:2025/06/09
「不便を楽しむ」生活のすすめ

「不便を楽しむ」生活のすすめ

  • 1
  • -
会員ID:iS0FW7K7

会員ID:iS0FW7K7

この記事は約4分で読めます
要約
子どもとの日々の遊びの中で、「不便を楽しむ」ことの大切さに気づきました🌸 身近な素材を使って工夫する遊びは、既製品よりもちょっと不便だけと、工夫すれば楽しくなる。 1歳児との遊びからの気づきが、ちょっとした生活のヒントになりますように🌸

「不便を楽しむ」子どもとの遊びから気づいたこと

「不便を楽しむ」というテーマは、私にとって子どもとの日常の中から自然に生まれました。

お風呂で子どもと一緒に遊ぶ時間、最初は市販のおもちゃを使っていましたが、すぐに飽きてしまいました。せっかく買ったのにな…と思うのはどのおもちゃを買っても毎回のことです。笑


そこで、家にあったペットボトルに穴をあけて即席のじょうろを作ってみたところ、子どもは大喜び。さらに、牛乳パックの上部を切っただけの簡単なコップも、ペットボトルとは違う感触や形が新鮮だったのか、夢中になって遊んでくれました。

この体験から、「不便」や「手間」をあえて楽しむことの価値に気づきました。既製品は便利で手軽ですが、身近なもので工夫して作ることで、子どもも私も新しい発見や驚きを感じられるのです。何より手作りおもちゃは簡単に作れるし、お金もかからないし、子どもの新鮮なリアクションも見れるいいいとこ尽くしです😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iS0FW7K7

投稿者情報

会員ID:iS0FW7K7

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません