• 投稿日:2025/06/09
  • 更新日:2025/06/09
AI初心者が陥りがちな4つの落とし穴と「なぜなぜ思考」での越え方

AI初心者が陥りがちな4つの落とし穴と「なぜなぜ思考」での越え方

会員ID:pEdPRQnQ

会員ID:pEdPRQnQ

この記事は約11分で読めます
要約
AIとの賢い付き合い方は「なぜなぜ思考」がカギ。完璧なプロンプトを最初から作らず、まず気軽に対話して「なぜ?」と問いかける。良い結果が出たら「このやり取りをテンプレート化して」と頼む「Debate→Prompt」で、AIが創造性を拡張するパートナーに変わるよ!

📚 しろくま先生の図書室 vol.1

ようこそ、しろくま先生の図書室へ!ここは「なぜ?」から始まる学びの場所。マーケティングとAIの世界を、実体験と失敗談を交えながら一緒に探求していきます。

難しい理論ではなく、明日から使える「生きた知識」をお届けするのがこの図書室のモットー。コーヒーでも飲みながら、ゆっくりと学んでいきましょう。

はい!
どうも、しろくまです!ChatGPTやClaude、Geminiなど、AIが身近になった今、「使ってみたいけど、どう活用すればいいかわからない」という声をよく聞きます。

実際に使い始めると、最初は感動するものの、だんだん「思ったような結果が得られない」「なんだか物足りない」と感じる人も多いんじゃないでしょうか。

しろくまがAIと付き合って感じるのは、AIは単なる「代筆屋」ではなく、未来を一緒に考える相棒だということ。そのために重要なのが「なぜなぜ思考」なんです。

でも実は、最初からこんな風に思えていたわけじゃありません。恥ずかしながら、しろくまも最初はAIに「ブログ記事を書いて」とか「企画書を作って」みたいな雑な依頼をして、「なんか微妙だな...」と思っていた一人です(笑)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pEdPRQnQ

投稿者情報

会員ID:pEdPRQnQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:5iEZV8FJ
    会員ID:5iEZV8FJ
    2025/07/20

    chatGPTを使用していて、イメージと違ったものが作成されてなんでだろうとずっと思っていたのですが、ディベートが足りないのかなぁと感じました!これを参考にしてチャッピーとディベートしてみたいと思います。

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者

    2025/07/21

    TELさんありがとうございます!! リベートしながら、コレコレ!ってものができたら再現できるようにまとめやプロンプトにしてもらうと良いですよ🙆 ぜひに!

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者

  • 会員ID:aNf5HhAx
    会員ID:aNf5HhAx
    2025/06/22

    しろくま先生🐻‍❄️ Claudeは、まだ使ったことが無かったので、早速試してみます^0^ 自分のやりたいことを助けてくれるAIになりそうです♡ ワクワクしてきました💫✨ 感謝🙏

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者

    2025/06/22

    ありがとうございます🐻‍❄️ Claudeさん、いいですよー 1チャットの長さに制限があることだけがネックですが・・・w ぜひぜひつかってください!

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者

  • 会員ID:qW75ySEG
    会員ID:qW75ySEG
    2025/06/14

    初めまして、しろくま先生✋️ 同期チャットでお見掛けして気になり見にきてみましたが、あまりの出来の良さに感動しました! 買った事はないけれども、有料級の情報って言うのはこう言う物なんだろうなあ🤔 自身も最近ChatGPTと毎日壁打ちしながら色々な情報を探っていたので大変参考になりました! 惜し気もなく公開してくれた事に感謝です、ありがとうございます🙂‍↕️🙏

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者

    2025/06/15

    たまさんありがとうございます!!! わーーーい!めっちゃ褒められました🐻‍❄️ 何か聞きたいことあればなんでも聞いてくださいね 同期としてもよろしくおねがいします!!

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2025/06/09

    しろくま先生、はじめまして✨ なるほど、とっても参考になりました😳💖 思った回答が出てこないときは、こんなもんかなと諦めてしまうことが多かったのですが、 なぜ?を繰り返して、AIと一緒に深めていけばいいんですね!🙏✨ 学びになりました!ありがとうございます🙌💕

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者

    2025/06/10

    ゆっちさん!ありがとうございます! 僕は、このなぜなぜで問いを深めていく作業を「AI教育」って言ってますw特にチャッピーはメモリが優秀なので教育するとまじで変わりますよ! しつこく諦めず対話してみてくださいー!!

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者

  • 会員ID:49etbi9k
    会員ID:49etbi9k
    2025/06/09

    参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者

    2025/06/09

    こちらこそ!!ありがとうございます😭 ぜひお役立てできれば嬉しいですーー!

    会員ID:pEdPRQnQ

    投稿者