- 投稿日:2025/06/10

こんにちは、のりまつです🏫
私は小学校・特別支援学級担任として、
今まで多くの不登校のお子さんの支援をしてきました。
(一昨年度は3名、昨年度は4名の登校成功)
学校で楽しそうに過ごすお子さんの姿
それを喜ぶ保護者の方の姿を見るたびに
心から嬉しく思っています。
今日は思春期、反抗期についてのお話です。
反抗的な態度に、こちらも心おだやかでいらないこと、ありますよね💦
しかし、見捨てず、愛情を注ぎ続けることが大切です📝
先日、学校の子どもとのやりとりから、そんな学びを得ました。
参考になればうれしいです✨️
反抗期の男の子
先日、一人の児童に注意をしました。もう思春期真っ只中。反抗したいお年頃です。
「そういうの、良くないよ」と伝えると、「は〜い。わっかりました〜」と、まるでふざけたような返事。
それまで積み重なったこともあり、私もつい感情的になってしまい、強い言葉で彼を指導しました。
「人が真剣に話している時に、ふざけるのは相手をとても傷つける行為だ」と、私は彼に伝えました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください