- 投稿日:2025/06/10

梅雨のだるさ、むくみは腸の乱れが原因かも?今すぐできる梅雨の腸内環境リセット法☔
今日も降ったりやんだりジメジメした日が続いています☔
皆さん体調は大丈夫でしょうか?
私はすこぶる元気です🫡が、美容室にご来店されるお客様からは、
・気圧の変化で頭が痛い
・首・肩・腰に鈍痛がある
・なんだか気分が滅入る
・頭皮が荒れて抜け毛が多い
など、不調の声が多く聞かれます。
実はその不調、腸内環境の乱れが関係しているかもしれません。
腸は「第二の脳」とも言われるほど大切な器官。
お医者様ではないので絶対!!とは言い切れませんが、腸活部管理人として、6月の“気圧不調”を乗り切る腸活リセット法をしっかり説明させていただきます🫡
なぜ梅雨時期に腸内環境が乱れるの?
6月は気圧の変化が激しく、湿度も高くなります。
(乾燥で手荒れする私には嬉しい湿度なんですけどね😭)
この影響で自律神経が乱れやすくなり、胃腸の働きが低下しがち。
さらに冷たい飲み物・エアコンで腸が冷えると、腸内の善玉菌が減少してしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください