• 投稿日:2025/07/13
13 現役消防士が教える「高層マンションの火災、避難時の3つのポイント」🏙🔥

13 現役消防士が教える「高層マンションの火災、避難時の3つのポイント」🏙🔥

  • 1
  • -
会員ID:G5zqGUTM

会員ID:G5zqGUTM

この記事は約2分で読めます
要約
高層マンション火災では「逃げない」という選択肢もあります。 煙を避けて密閉・待機、避難時は階段で下へ、安全は普段の備えから‼️ 避難経路をよく確認しておきましょうね👍

現役消防士の「たかし911」です🚒🚑

今日は、高層マンションやタワーマンションにお住まいの方向けに、火災時の避難行動についてお話しします。

もちろん、お出かけした際、旅行先のホテル等、応用が効きますので是非皆さんに知っておいてほしい知識です。


実は、高層階での火災は、低層住宅とは違った注意点があるんです。

IMG_8681.PNG

🚨 高層マンション火災の特徴

💡煙が階段を上にのぼってくるスピードが早い

💡上の階にいる人ほど逃げ遅れるリスクが高い

💡消防隊の救助が届くまで時間がかかる

💡エレベーターは絶対使用NG


エレベーターに乗りたくなる気持ち、ものすごくわかります。

でも、停電で止まってしまう可能性、止まったフロアが炎や煙で充満している可能性が考えられます。

しんどいですが、非常階段を使いましょう‼️


✅ 避難時の3つのポイント

「避難しない」という選択肢もある

→ 炎や煙が出ていないなら、無理に玄関を開けず密閉・待機が安全な場合もあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:G5zqGUTM

投稿者情報

会員ID:G5zqGUTM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません