- 投稿日:2025/07/14

この記事は約2分で読めます
要約
たこ足配線やホコリが原因で起こる「電気コード火災」。
コードの折れ・熱・異臭・ホコリは要注意⚠️
火災予防は日々のチェックから🔥
現役消防士の「たかし911」です🚒🚑
今日のテーマは、意外と見落とされがちな「電気コード火災」
日常の“あ、ちょっと気になるけど放置…”が、火事につながることもあるんです。
🔥 電気コード火災とは?
コンセントや延長コードが原因で起きる火災のこと。
特に「たこ足配線」や「ホコリの蓄積」が大きな引火原因です。
たこ足配線がダメな理由は、許容量を超える電流が流れて発熱し、火災の原因になるからです。
さらに、ホコリがたまりやすくトラッキング火災も誘発します⚠️
こちらでトラッキング火災について説明していますので、併せて読んでいただくと理解が深まります👍
↓
⑩現役消防士が教える「あなたの家、大丈夫?火災を呼び込む“日常の落とし穴”🔥」✅ こんなサインは要注意!
🔌 コードが踏まれている・曲がっている・折れクセがついている
🌫️ 差し込み部分が熱い・焦げ臭い・変色している
🧹コンセント周りにホコリがたまっている

続きは、リベシティにログインしてからお読みください