• 投稿日:2025/08/28
1日1防災「お風呂キャンセルしない」

1日1防災「お風呂キャンセルしない」

会員ID:emlLdmmf

会員ID:emlLdmmf

この記事は約2分で読めます
要約
宮城県出身在住のイラストレーターアベナオミです。 2016年に防災士の資格を取得し、東日本大震災で被災生活の経験から子育て世代が被災した時に困らない防災対策を発信しすることをライフワークにしています。1日1防災ではコツコツ毎日できる防災アイディアを発信していきます!

お風呂キャンセル界隈が流行って思ったこと


少し前に「お風呂キャンセル界隈」なんて言葉が流行りましたね。

まぁそんな日もあるよね〜

とは思いましたが、防災面で言ったら
お風呂はキャンセルしない方がもちろんいいですよ。

ヘアサロン行った日に震災にあったアベ

東日本大震災当日、午前中はヘアサロンでカラーとカットをしていました。
カラーもしたのでシャンプーはしっかりしてもらった状態です。

そして翌日からは長い長い断水生活が始まったのです。
ヘアサロンでしっかりシャンプーしていたおかげで、
震災当日の夜は髪のことは気にせず眠ることができました。

断水すると本当にしばらくお風呂に入れません。
自衛隊のお風呂の支援だって、そこまで行く交通手段がないと行けませんでしたから。ガソリン10リットル買うために3日並ばないと行けない時期もあったので、自衛隊のお風呂は行きませんでした。

災害時は1〜2日入れないどころの話じゃない

人生で何日も、下手したら1週間以上もお風呂に入れない経験て、病気で入院した時くらいしかないんですが、すごく辛いんですよ。
衛生面はもちろん、あったかい湯船なり、シャワーの温水なりで体をキレイにできないことってすごくストレスなんです。
体はウエットティッシュやボディシート、ホットタオルでどうにか拭く事できますが、頭皮と髪はどうにもならないんですよ。シャンプーと温水の素晴らしさを震災の時にこれでもか!と思い知らせれました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:emlLdmmf

投稿者情報

会員ID:emlLdmmf

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/09/05

    夫の妹が仙台に住んでいます。すっかり忘れていましたが、震災のとき、1週間お風呂に入っていなくて辛いということで、車で迎えに行って連れてきたことを思い出しました。あんなに大変だったのに、いろいろ忘れてしまっていますね。時々でも意識し直すことが大事だなと思いました。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者