• 投稿日:2025/06/22
明るい不登校にしたい親の話

明るい不登校にしたい親の話

会員ID:TZvtZu2y

会員ID:TZvtZu2y

この記事は約6分で読めます
要約
娘が転校後に学校へ行くことが難しくなり、不登校という選択をしました。 そこから娘と考えながら進んできた3年間の話です 私の体験談から何か誰かの助けになればと投稿しました

不登校という選択

私の娘は小学4年生の時に転校しその後、学校へ行くことが難しくなり
学校に行けないというよりは学校に行かないという
不登校を選択をしました。

娘はおとなしくまじめでしっかり者というイメージが
あったと思います
小学生の頃は遊びに来た友達が娘の宿題を
全部写しているのを「別に構わない」
と言っている子でした。


私的にはとても緊張しいでこだわりが強く、好みが独特w
小さい頃からネギごはん(ご飯にネギだけかける)や
食パンにクロワッサン挟んで食べる!と言って本当に食べていました                   Copilot_20250611_135006.png今の娘に聞くとそんなこと言ってたの?と笑っていました

きっかけは日直

娘は転校してから頑張って通っていました
3学期の2週目頃

日直があるから行きたくない

なるほど。緊張しいの娘ならあり得るな
私は休んでもいいよといいました

ずっと頑張って通っている娘が言うので
かなりキツイ状況だと感じました



私も不登校を選びたかった 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TZvtZu2y

投稿者情報

会員ID:TZvtZu2y

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:iiTMm0GK
    会員ID:iiTMm0GK
    2025/06/24

    抹茶らてさんの記事とても参考になりました🙏 今、まさしく娘(長女)が転校したことによって、学校に行きたくないと訴え、学校を休みがちになっています。どう対応していけばいいかと悩みながら娘と関わっています。私自身、学校を休ませていいものか。辛いと言っているのだから、休ませていますが、甘えだと思われるのではないかと毎日悩んでいます。そんな時に、抹茶らてさんの記事に出会えて、気持ちが少し楽になりました。 今後、子どもと家族全員にとって、良い方向性を模索していきたいと思ます!

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

    2025/06/24

    ひなた@本業・家計管理専念 さん 娘さん頑張ったんですね☺️今は休みがちだとしても行けた事を褒めてあげて欲しいなと思います🥰母も子もキツい時期だと思うので、自分にご褒美あげてゆっくりやっていきましょ。甘えと言ってくる人は身内でも私なら放っておきます。それよりも娘が大切なので😆

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/06/22

    タイトルに吸い寄せられて読みました! 抹茶らてさん、素晴らしいです✨ やりたいことを思いっきりさせてあげて、 好きなことを応援してあげることで、お子さんは生き生きできますね。 もし、自分の子供が不登校になったら、責めたり、無理に行かせるのではなくてしっかりと受け止めてあげる親になりたいです。 最後の部分は、自分の機嫌は自分で取る!ですね。 うまくストレスも解消されていて、そこも素敵です💓

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

    2025/06/22

    ゆな@noteで0⇨1絶対やる! さん お子さんによって対応は違うと思いますが、認めて受け止めてあげることは大切な事だと思います。やっぱりお母さんが楽しそうなのは子供にとても影響を与えるようなので、ご褒美欠かせません🥰投稿を読んでいただき、レビューまでありがとうございます✨

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

  • 会員ID:WQIbfpUW
    会員ID:WQIbfpUW
    2025/06/22

    起きる時間に合わせてパンを焼いてくれるところに思いやりを感じて胸が熱くなりました。エピソードを共有してくださってありがとうございます。

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

    2025/06/22

    とくちゃ さん 色々工夫してくれてるのが分かりとても嬉しく、成長を感じたエピソードでした。投稿を読んでいただき、レビューまでありがとうございます😊✨

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

  • 会員ID:37gbQH6C
    会員ID:37gbQH6C
    2025/06/22

    とても(良い意味で)考えされられました!! 私はアラフォー世代の父親なので、不登校という言葉がギリギリ受け入れられる世代ですが、少し上の世代なら不登校は×なんだろうなと思いました。 ※不登校=恥ずかしい  ←はぁ?って思いますが。。。。 抹茶らてさんが、お子様にしっかりと向き合ったので、心を開いてくれたんだなと推察します! 心が醸成されるタイミングで、寄り添ってあげてくれたこと、お子様は忘れないと思います! とても温かい気持ちになりました!ありがとうございました!

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

    2025/06/22

    つよ@高配当株 さん そうですね。私の時代も不登校✘でしたのでそれは当たり前ではなかったんだと今なら分かります。娘の心にも残っていてくれたら嬉しいなと思います。レビューまでして頂きありがとうございます☺️✨

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

  • 会員ID:qKJs26M6
    会員ID:qKJs26M6
    2025/06/22

    娘さんもお母さんも、楽しみながらがんばってますね。 うちの子も同じ頃不登校でした。 せっかくの人生楽しんでいきたいですよね。 素敵な文章をありがとうございました😊

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

    2025/06/22

    maho@ピアノ弾き語り さん なかなかはじめは余裕がありませんでしたが、少しづつ考え方が変わってきました。楽しんていけたらいいなと思います。レビューまでして頂きありがとうございます✨

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

  • 会員ID:s81HaXGl
    会員ID:s81HaXGl
    2025/06/22

    【明るい不登校】って言葉に、お母さんの強さを感じました。 素敵です。 抹茶らてさんに寄り添ってもらえる娘さんは幸せだと思います。 目頭を熱くして読ませていただき、 最後のいちごは笑わせていただきました。 何だか勇気をもらいました。

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

    2025/06/22

    Azukimum さん はじめは葛藤もありましたが、吹っ切れてからは明るくできてるように感じます。イチゴどこにのってたのか気になりますよね😆読んでいただきレビューまでありがとうございます✨

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

  • 会員ID:3sqO3WRr
    会員ID:3sqO3WRr
    2025/06/22

    私は素晴らしいと思います。私は父親ですが、全く同じ経験をして、今も現在進行形です。いろいろな考え方があるので、すべての親が全く同じ価値観を共有できるとは思っていませんが、抹茶らてさんの行動に、私はすごく温かい気持ちになりました。お互いにがんばっていきましょう!きっと未来は明るいと思います!では!

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

    2025/06/22

    ふみパパ さん ありがとうございます✨そうですね。ご家庭によって様々な想いがあり、考えがあると思います。ふみパパさんにそう言って頂けてとても嬉しいです。明るい未来に向けて出来ることやっていきたいですね☺️頑張りましょう✨

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

  • 会員ID:achAiF4T
    会員ID:achAiF4T
    2025/06/22

    素敵なお母さん! 抹茶ラテさんも不安でいっぱいでしょうが、娘ちゃんとの貴重な時間を楽しめたらいいですね。 我が子も不登校を選択しましたが、今は社会人になりました。 私自身が吹っ切れた頃、良い方向にいったことを思い出しました。

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者

    2025/06/22

    *megu* さん ありがとうございます✨お子さん社会人なんて素敵です✨娘もそんな日が来ると良いな☺️母親が吹っ切れること大事ですね!楽しんでいけるよう頑張ります!

    会員ID:TZvtZu2y

    投稿者