- 投稿日:2025/06/12
- 更新日:2025/06/12

こんにちは!
SUNOで2024年9月からほぼ毎日楽曲制作をしている “なっちょ” です🎶
FIREして時間だけはたくさんあるので、趣味と実益を兼ねてSUNOでの楽曲制作にかなり打ち込んでいます。
はじめに
前回、「SUNO.ai × ChatGPTで“今よりもっと良い曲”を作るための8ステップ」で、ChatGPTとの壁打ちの仕方について解説しました。
その中の”楽器・アレンジ・ミキシングを言語化”という部分で、歌詞パートごとのミキシング設定について触れました。
(例:[Verse1: Clean reverb-heavy arpeggio, whispered vocals])
今回は、さらに良い曲を作っていくために、曲全体に関わる“音の奥行き”を作るミキシング設定にフォーカスします。
ミキシングとは、複数の音をバランスよく整え、空間や立体感を与える作業のこと。
SUNO内で流行している曲を聴いていると、ミキシングをしっかり指定している作品は音にツヤや深みが出ているのが一目瞭然です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください