- 投稿日:2025/06/12
この記事は約4分で読めます
要約
FIREを成功させるには「金融知識」とどう向き合うかがカギ!社会人大学院生のOGAが、金融リテラシーと経済的幸福度の関係性を深掘りしていきます。FIREを目指す方必読の内容です!
【第13話】FIREを目指すならまず学びから!
~社会人大学院生が論文で考えてみた!~
こんにちはリベシティのみなさん!社会人大学院生のOGAです。
FIREを目指す中で、実はとても大事なのが「金融リテラシー」です。今回そんなテーマにぴったりな論文をご紹介します!
📝 橋長真紀子・石島恵美子(2017)「高大比較の経済的幸福度と金融知識の関係」『消費者教育』
高校生と大学生を対象に、金融知識を学ぶプログラム(消費者市民教育プログラム)を提供し、そのプログラムが彼らの"経済的な幸福感や不安"にどう影響するかを調べたものです。
🧠 この論文って…なにが書いてあるの?
この論文のキーワードはズバリ!「金融リテラシー×幸福感」です。
その背景には、2008年の金融危機があります。世界中で「金融教育をもっと充実させよう」という流れが高まり、日本でも金融庁や文部科学省が教育現場での金融リテラシー教育を推進してきました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください