• 投稿日:2025/06/21
「泣けた本」ばかり読んでも変わらない──「読んだら書く」でしか残らないものがある

「泣けた本」ばかり読んでも変わらない──「読んだら書く」でしか残らないものがある

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
感動は、ただ感じるだけではすぐに忘れてしまう。 「読んで終わり」ではなく、“書く”ことで初めて記憶に残り、自分の考えや行動にもつながっていく。 読書の質を高めたいなら、感動したらアウトプットすること──それが、自分の血肉にする唯一の方法。

■はじめに:「感動しました」で終わっていませんか?

SNSを開くと、「この本、すごくよかったです!」「感動しました!」といった投稿をよく見かけます。
泣いた、刺さった、心が震えた──みんな、本を読んで“感動”しています。

でも、その感動──
1週間後に、どれだけ覚えていますか?
1か月後、その本の中身を、自分の言葉で説明できますか?

少し意地悪に聞こえるかもしれませんが、こんなふうに思うことがあります。
「その感動、自分の中だけで完結してしまっていませんか?」

■“書かない感動”は、たいてい忘れます

感動したはずの一文、どこだったっけ?
「あのページ、すごく刺さった…」と言っていたのに、読み返してもピンとこない。

こんな経験、ありませんか?
実は、感動って基本的に“消えてしまう”ものなんです。

人間の脳はとても忙しい。今日も明日も、新しいインプットがどんどん押し寄せてきます。
だからこそ、感動は**「書く」という行為で一度とどめておく**必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2025/06/21

    あ、そうか。 私がノウハウ図書館の記事を読ませてもらったら、コメント書きたくなるのって そういう理由だったんですね。 ほとんど無意識にやっていました(笑)

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/06/22

    おりさん!いつもレビューありがとうございます😀 無意識にコメントできるなんて、すっかり習慣になっているんですね。 しっかりとご自身の言葉で反応されていて、素敵だなと思いました!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者