• 投稿日:2024/12/22
【紙一重】戦略と卑怯の違い、あなたはわかる?

【紙一重】戦略と卑怯の違い、あなたはわかる?

会員ID:TFF5NpeA

会員ID:TFF5NpeA

この記事は約5分で読めます
要約
仕事などで戦略を練ることは大切です! しかし「これは戦略か?」という提案をしてくる人っていないですか? 「戦略」と言うより「ズルい(卑怯)」なのではないかと。。。 そこで、「戦略」と「卑怯」の境界線について考えてみました!

1. はじめに

仕事で戦略的な思考や行動を求められることって、よくありますよね!?

たまに『それって戦略というより、ズルなんじゃない?』と感じる人っていませんか?

しかし、価値観の違いで解釈が分かれることもあるので、指摘するのもためらってしまいます。


『戦略』と『ズルい(卑怯)』の境界線、その違いは一体どこにあるんですかね?

みなさんは、この違いについて考えたことはありますか?


2. 『戦略』と『卑怯』の違いとは?

考える女性1.jpeg(1)戦略とは

目標を達成するための正当な工夫のこと。

戦略的な行動には、以下の特徴があります。


公正なルールの範囲内でおこなう

 倫理的かつ法的に許可された手段を用いておこないます。

 これにより、他者との信頼関係を損なうことなく、目標に向かって進むことができます。

(例)チーム全体の利益を考えて役割分担を調整することや、プロジェクトの目的を明確にして効率的に進める計画を立てることが挙げられます。


長期的に信頼を築ける行動

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TFF5NpeA

投稿者情報

会員ID:TFF5NpeA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:CVl9ByNi
    会員ID:CVl9ByNi
    2024/12/24

    チョコさん、こんにちは! いつも記事作り参考にさせて頂いてます! サムネもちょっと似ててすみません!_(._.)_ 私、比較的、合理的な人間なのでこのテーマ考えさせられました。 相手の感情を考えないと信頼を失い戦略から卑怯の領域へ行ってしまう・・・ 調子に乗るとさらに危険領域に行ってしまう傾向にあるので、この記事をみて自分を顧みたいと思います!

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/12/24

    アツシさん、レビューありがとうございます✨ え~記事とサムネ参考にしてくれているなんてめちゃくちゃ嬉しいです🥰 ありがとうございます! 戦略と卑怯って意外と難しいですよね。相手の受け取り方もあるので💦 ただ、一瞬で信頼を失ってしまうのは本当なので、そこが怖いところですね。

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/12/22

    チョコさんの記事、読み応えがありました!✨ 『戦略』と『卑怯』の違いを改めて考えさせられる内容で、とても共感しました。特に、ケーススタディで具体的に違いを示している点がわかりやすく、実際の職場でのシーンが思い浮かびました。 公正さや長期的な信頼を重視することの重要性は、どの職場でも普遍的なテーマですよね。信頼関係を築くには時間がかかるけれど、それを壊すのは一瞬という言葉、まさにその通りだと思います。 『自分がされたらどう感じるか』という基準も、日常の中で取り入れやすく、私自身も行動の指針にしていきたいと感じました😌

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/12/23

    JUNさん、レビューありがとうございます✨ 私も書いてるとき頭から煙出そうでした笑 チャッピーとめっちゃ相談しながら、この書き方で伝わる?って聞いてました🤖 毎回丁寧なレビュー本当にありがとうございます🌟

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/12/22

    公正さや長期的信頼を重視する姿勢は非常に大事であると思います。短期的な利益よりも誠実さを選ぶ大切さを私も改めて考えさせられました😮

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/12/23

    脳筋社長さん、レビューありがとうございます✨ 短期的な利益よりも誠実さですね! でも、たまに何が正しいのか分からなくなることがあります💦笑

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:xlXOfIa8
    会員ID:xlXOfIa8
    2024/12/22

    とても参考になりました。 オマージュとパクリくらい、境界線が難しい二つですね。けど、今回の記事を拝見して、「ギバー」と「テイカー」かの違いも理解しました。 これからはしっかりと戦略を立てた、成功したギバーになりたいです。 有益な情報ありがとうございました。

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/12/23

    好さん、レビューありがとうございます✨ 境界線って難しいですよね💦 私の記事がお役に立てたみたいで嬉しいです💕 嬉しいレビューありがとうございました🎵

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/22

    とても参考になりました! 戦略と卑怯の境界線、 考えたことなかったです…! ありがとうございました!

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/12/23

    ロクさん、レビューありがとうございます✨ 普通考えないですよね笑 今回あまりに酷いコトがあったので考えてたら、「あれ?これノウハウ図書館に投稿できるんじゃない?」ってなりました笑

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者