• 投稿日:2025/06/14
魚屋の朝一笑顔 ―「顔が、商いの幕開けや」|江戸の仕事人小噺

魚屋の朝一笑顔 ―「顔が、商いの幕開けや」|江戸の仕事人小噺

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約2分で読めます
要約
第一印象がすべて、とは言わんけど── “笑顔ひとつ”が、その日を決める。 今日の小噺は、魚屋の兄さんが“表情の力”に気づくまでのお噺。 仕掛け人は、毎朝市場帰りに立ち寄る、あの蔵はんでした。

はじめに

「仕事人(キャリア)は落語に学べ!」

江戸時代の仕事人たちが大切にしていた知恵や工夫を、落語を通して楽しく学びます。

「なるほど、昔の仕事人はこんなふうに考えてたんか…!」
「これ、今の仕事にもそのまま使えるやん!」

✅ 江戸商人のユニークな仕事のコツ
✅ 人間関係を円滑にする“笑い”の力
✅ 交渉上手になるための秘訣

戦争論でおなじみのクラウゼヴィッツこと蔵はん先生から、「学びながら、クスッと笑える」 そんな音声を目指してます。

⏳ 1回約2分でサクッと読めるので、スキマ時間にどうぞ!

魚屋の朝一笑顔 ―「顔が、商いの幕開けや」

📌本編(約1分30秒)

朝の魚河岸、店を開ける魚屋の兄さん。
品はええ。鮮度も抜群。けど、朝一番に客が寄りつかへん。
その日も、兄さんはぶすっとした顔で店を開ける。

そこへ、荷車引いて戻ってきたのが──
市場帰りの蔵はん。

魚を見るなり、こう言うた。

「魚はぴちぴちやのに、あんたの顔が干物やがな」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/06/17

    いっきょうさん、今日は涼しい朝を迎えています(*^^*) 「看板」が大事なのはわかりますが、自分の顔が看板というのは、見過ごしがちですね💡 「笑う門には福来る」とはよく言ったものです。 在宅ワークするようになると、人と会う機会が極端に減ってしまいました。最近、「顔ヨガ」なるものを始めて習慣化しています。この中で一番よくやらされるのが、「笑顔」なのです🌸 今日も、鏡の前で笑顔作って頑張ります😁

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/06/17

    さくらぶんたはん、レビューおおきに! 「笑う門には福来る」まさにそうでんな!看板が映えたら、ええ運が舞い込んでくるっちゅうことですわな!! 顔ヨガの取り組みはすてきだっせ。常にやってることが大事なことやと思うんですわ。 ええ運を引きこむよう、お互いがんばりまひょ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者