- 投稿日:2025/06/16
- 更新日:2025/10/04

先日とある症状から人生初めての胃カメラを飲みました。
皆さんは胃カメラについてどのような印象をお持ちですか?
私は以下のような不安を持っていました
・苦しさや痛みへの不安
・検査自体への恐怖や緊張
・麻酔や鎮静剤への不安
しかし結論を先にいうとこれらの不安は全く起こらなかったです。
私の体験を踏まえ皆さんの胃カメラについての不安がなくなれば幸いです。
🔷胃カメラを受けるまでの経緯
何ヶ月か前から便が黒っぽくなるという症状に陥りました。ネットで色々調べているとタール便と言われる危険な症状かもしれないとわかりました。
そこでかかりつけの病院(消化器内科)受診し、病院で便の写真を見せると、医師から「これは黒ではなく、緑ですね」と言われ、少し安心しました
その後、医師から「胃カメラを受けますか?」と聞かれ、受けますと答えたのが経緯です。
月曜日の午前中に胃カメラをすることが決まりました。
🔷胃カメラ前日〜当日
胃カメラの前日は21時までに食事を済ませ当日は水、お茶以外は口にできません。薬も心臓の薬以外は飲んではいけないそうです。
私は直前に風邪を引いてしまい風邪薬を飲んでいました。医師の先生に相談すると胃カメラはできるとのことで安心しました。もちろん当日の朝は薬は飲んでいません。
当日は初めての胃カメラにとても緊張していました。
いつもの診察の時とは違い数人の看護師さんが私を取り囲んでいました。
治療室は手術室のような場所。
そこで唾液の出なくなる液体を飲んだり、苦い薬(麻酔)を喉にスプレーされたり、採血と点滴(鎮静剤)を打たれたりしました。緊張感がMAXだったと思います。
しかし
その後は記憶が全くなく気づくと別室のベッドで横になっていました。かすかに自分で移動した記憶があるのですが移動した記憶がほぼありません。またベットで休んでいる間も鎮静剤が効いていてとても気持ち良かったです。
ベッドで休んでいるとカメラの説明をしますと言われ咄嗟に
「もうカメラ終わったんですか?」と間の抜けた発言をしていました😅
先生からは「胃の状態はとてもきれいですね、問題ありません」と言われ安心しました。ちなみにですが、このときも気持ちいい感じが続いていて先生との会話はうろ覚えでした。
またピロリ菌の検査もしてもらいピロリ菌もいないとのことでした。
便の症状に関しては「様子を見ましょう」とのこと。7月に毎年受けている健康診断があるのでその結果を見て今後の検査をどうするか決めるということになりました。
🔷検査後:感想と気づき
感想としては世間で言われているより全然楽だと思いました。というよりは何が苦しいのかが全くわかりませんでした。
中には鎮静剤が効きにくい方もおられるそうですが、私の場合は問題ありませんでした。
ただ午前中の胃カメラで午後から仕事に行けるというのは少々疑問があります。鎮静剤を打つのなら、人を選ぶと思います。
まず鎮静剤を打つ場合、自転車を含め一日中運転ができなくなります。運転することが必須の方は仕事をするのは困難になるのではないでしょうか。
また私の場合は帰宅後も眠気に襲われました。
帰宅後1時間くらいは眠りました。
会社にお勤めの方は有給や仕事が休みの日を利用して胃カメラをする方が良いと思います。もしくは鎮静剤を使用しないほうが良いかと。
✅まとめ:胃カメラは怖くない
結果的に、胃カメラは全然怖くなかったというのが実感です。
むしろ点滴(鎮静剤)の注射が一番の恐怖ポイントでした。
「痛い」「苦しい」と思っている方も多いかもしれませんが、実際にはそんなことはありませんでした。
もちろん、人によって感じ方は違うかもしれませんが、鎮静剤を使うことで楽に終わります。
もし胃カメラを受けるか迷っている方がいれば、安心して受けてほしいと思います。
私は胃に異常がなかったことを確認できたので、結果的にとても安心しました。
以上私の胃カメラ体験談でした
胃カメラに興味がある方、不安な方の助けになれれば幸いです
最後まで読んで頂きありがとうございました♪