• 投稿日:2025/06/19
  • 更新日:2025/06/19
父の葬儀で感じた“違和感”。母のために、はじめての事前相談へ。ー「何も決めない」相談でもいいんです。

父の葬儀で感じた“違和感”。母のために、はじめての事前相談へ。ー「何も決めない」相談でもいいんです。

会員ID:7LQMcnsR

会員ID:7LQMcnsR

この記事は約5分で読めます
要約
5年前、父・匠さんの葬儀は無事に終わったはずなのに、どこか「これでよかったのかな…」という想いが残った志保さん。 最近、母のことが気になりはじめ、ふと葬儀の事前相談へ。 何も決めず、ただ“知っておくこと”が、いざという時の心の余裕に。 戸惑いながらも、前へ一歩進むお話です。

このお話に登場する中村家の皆さん

ChatGPT Image 2025年6月14日 15_38_21.png

◎ 志保(しほ):47歳の主婦。
5年前に父を見送り、今は母のことが少しずつ気になり始めている。
◎ まどか:80代の母。
最近つまずきやすくなり、ちょっとだけ心配。
◎ 明(あきら):志保の夫。
おっとりした会社員。
いつも一歩引いて家族を見守るタイプ。
◎ 美緒(みお):中学1年生の娘。
意外としっかり者。
祖父との思い出を大切にしている。
◎ 陽翔(はると):小学3年生の息子。
マイペースで元気いっぱい。
猫のリベ丸が大好き。
◎ リベ丸:10歳の猫(茶トラ)。
家族の癒し担当。
いつも志保のそばでゴロゴロしている。
◎ 匠(たくみ):すでに他界している父。
家族想いで不器用だったけど、みんなに愛されていた。

「お母さん、転んだらしいよ」

妹からのLINEに、少しだけ心臓がドキッとした。

80代になった母・まどかは、まだしっかりしていると思っていたけど、最近はなんとなく足取りもおぼつかない。
病院に付き添い、幸い大きな怪我ではなかったことに安堵しつつ、ふと、あの時の記憶がよみがえってきた。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7LQMcnsR

投稿者情報

会員ID:7LQMcnsR

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:3JrZxl2y
    会員ID:3JrZxl2y
    2025/06/19

    まさしく、我が家は中1の娘、小3の息子。 この記事と同じで、ドキリとしました。 私の両親も、夫の両親も健在ですが、 どちらも心配な年齢になっています。 確かに、葬儀の事前相談というと 「縁起でも無い」と言われそうですが、 送る側の気持ちの整理として、大切だと感じました。 なかなか忙しない日常で考える機会がない 葬儀について、考えるキッカケになりました。 ありがとうございました😊。

    会員ID:7LQMcnsR

    投稿者

    2025/06/19

    ジューンさん 前回に引き続きレビューありがとうござます! 同じ家族構成とのこと、驚きですね😳 チャッピーと何度も相談しながら、ペルソナを考えました📝 ご両親や義両親のことを思う気持ち、「送る側の心の準備」の大切さなど考えるきっかけになれたこと、とても嬉しく思います。感謝🙏

    会員ID:7LQMcnsR

    投稿者