- 投稿日:2025/06/15
- 更新日:2025/06/16

病気のこと、どこまで発信してOK?
医師・理学療法士・看護師の「発信OK/NGガイドライン」について、まとめました。
はじめに|夫婦で交わした、ある会話から
ある日の夜。
夕食後に、看護師の妻とこんな会話になりました。
👩(妻)「理学療法士(PT)って、病名について発信しちゃダメなの?」
👨(私)「うーん…。医師はOKだけど、PTや看護師はグレーなこと多いよね」
👩(妻)「じゃあ看護師が“糖尿病の人にはこうした方がいい”って言うのはNG?」
👨(私)「…たぶん、それも言い方次第だなあ」
こんなふうに、発信している立場でも“どこまでOKか迷う”のが医療職の世界です。
国家資格があるとはいえ、それぞれの専門領域を超える発信は、誤解やリスクのもと。
今日は、理学療法士の私と、看護師の妻との対話から気づいた
「職種別・発信していいこと/いけないこと」についてまとめてみました。
実際、SNSやブログで発信していると…
どこまでが自分の専門の範囲?病名を出すのはアウト?セーフ?生活指導ってどの職種までOK?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください