• 投稿日:2025/06/15
【電気代節約】蓄熱暖房→寒冷地エアコンに変更したら電気料金が下がった話

【電気代節約】蓄熱暖房→寒冷地エアコンに変更したら電気料金が下がった話

会員ID:zaQERdaS

会員ID:zaQERdaS

この記事は約2分で読めます
要約
北海道でオール電化住宅(戸建)に暮らす我が家。 蓄熱暖房機から寒冷地エアコンに変えたところ、電気料金がかなり下がりました。グラフでリアルな数値をお知らせします。 寒冷地に住む方の参考になれば幸いです。

1.我が家に”寒冷地エアコン”がやってきた

(1)我が家の状況

①居住地
 北海道の南部
②家族構成
 共働き夫婦、学生2人、ペット。
 平日の日中はペットがお留守番。
③主な電化製品
 2階建てのオール電化住宅
 ・蓄熱暖房機2台(使用期間10月中旬~5月初旬)→これを寒冷地エアコンにチェンジ

 ・エコキュート
 ・IHクッキングヒーター
 ・食洗器
 ・エアコン2台(本当に暑い数週間、日中に使用。)

現在契約中の電力会社とプラン
 北海道電力 時間帯別電灯(ドリーム8)※現在新規申し込み取り扱い無し

※以前、蓄熱使用時に電気料金見直しについて記事にしました。よろしければのぞいてみてください。(^^♪

(2)寒冷地エアコンの機種

2024年12月の下旬に Panasonic CS-UX634D2-W という機種をつけました。北海道住なので性能を重視し、上位機種を選択しました。

結構存在感あります。

DSC_2766.jpg2.電気使用量&料金比較

(1)電気使用量の比較

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zaQERdaS

投稿者情報

会員ID:zaQERdaS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LZ8Xk5YA
    会員ID:LZ8Xk5YA
    2025/06/15

    北陸在住です。初期費用は仕方ありませんが、電気代を気にするストレスから解放されるのは大きいですね。今後の参考にさせていただきます♩

    会員ID:zaQERdaS

    投稿者

    2025/06/15

    コメントありがとうございます。月々の電気代、痛いですよね。参考になればうれしいです(^^)/

    会員ID:zaQERdaS

    投稿者