• 投稿日:2025/06/15
初めてのCBT試験 気をつける点は?紙試験との違いは?会場雰囲気は?

初めてのCBT試験 気をつける点は?紙試験との違いは?会場雰囲気は?

会員ID:NQD8NoBr

会員ID:NQD8NoBr

この記事は約2分で読めます
要約
最近増えてきましたCBT試験 紙試験になれてしまった我々 気をつける点は? 紙試験との違いは? 会場雰囲気は? 試験自体に集中したいのに・・・ 紙の試験とCBT試験の違いを 私の実体験を基にまとめてみました。

まず、CBT試験とは

「Computer Based Testing」の略で、コンピュータを利用して実施する試験方式のことです。

受験者は、試験会場に設置されたコンピュータを使って解答し試験結果が直ぐに分かります。

受験者は自分の都合の良い日時や場所を選んで受験できるというメリットがあり日にちの変更も可能です。

CBT試験は、従来の筆記試験に代わる新しい試験方式として、今後ますます普及していくと考えられます。


私は、簿記3級で、CBT試験を始めて受けました。

その際に 若干の戸惑いもありましたので

私の実体験を基に

紙の試験とCBT試験の違いを下記にまとめましたので、参考にしてください。

①紙試験の場合、教室みたいに何十人、時には何百人も目に入り

試験管からの案内も大勢の人で聞きますが

CBTの場合、私も含めて2名だけでもう1人の方は別の試験を受験

紙試験になれてしまった私からしたら「これから本当に試験が始るのか!?」みたいな感じでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NQD8NoBr

投稿者情報

会員ID:NQD8NoBr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:i1lsu74T
    会員ID:i1lsu74T
    2025/06/15

    事前に知れてよかったです。冷房対策をしっかりとして、試験に集中しようと思います😊

    会員ID:NQD8NoBr

    投稿者

    2025/06/15

    レビューありがとうございます。 少しでも他者貢献出来てば ありがたいです。😄

    会員ID:NQD8NoBr

    投稿者