- 投稿日:2025/05/06
- 更新日:2025/11/05
1. はじめに
こんにちは!Naoです。
本業はメーカーのDX担当で、ChatGPTの社内講師を務めています。
学長もおすすめするChatGPTですが、皆様活用されていますか?
本記事は、
✅️ChatGPTに興味がある
✅️凄そうだけど、何に使えるか分からない
✅️使ってみたけど、便利さが分からなかった
というAI初心者の方に向けて、
「使ってみたい」と思う用途を見つけてもらう
ことを目標にしています😊
学長マガジンチャットで取り上げられていた活用例に沿って、「日常生活・プライベート編」の7つの用途を順に解説していきます。

昨日の限定ライブで出た、みんなのチャッピー活用事例をまとめてみたで😊
リベシティや家計管理を題材にするので、気楽に読んで頂ける内容となっています。
本記事が皆様の自由な人生の参考なれば嬉しいです!
(ご参考)
ChatGPTの設定は以下の記事で詳しく解説しています。
超簡単!GoogleアカウントでChatGPTの初期設定をしよう❗【Mac対応】
2. うまく使うためのコツ
事例紹介に入る前に、「ChatGPTをうまく使うためのコツ」を3つご紹介したいと思います。
✅️コツ1 ちょっとした不便を見つける
✅️コツ2 人間に話すようにChatGPTに指示する
✅️コツ3 納得いくまで問いかける
最も重要なのはコツ1の「ちょっとした不便を見つける」ことです‼️
100年前は洗濯板を使って手で洗濯するのが当たり前でした。
今から見ると凄く不便ですよね💦
でも、当時それが不便だということに気付けた人は少なく、
👩🏻「洗濯って時間かかるな〜」
くらいの認識だったはずです。
現代もそれと全く同じ。100年後から見れば不便なことだらけです笑
日常生活に隠された不便を見つけてChatGPTで解決できれば
⭕️生活が楽になる
⭕️脳のリソースが開く
⭕️自由な時間が増える
と良いことづくめです!
ぜひ本記事の利用事例を参考に、皆様の周りの「ちょっとした不便」を見つけてみて下さい😆
<関連記事>
人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術【日常生活編】
3. 利用事例
3.1. 簿記やFPの用語をわかりやすく解説
簿記とFPは貯める力の宿題の中で最大の関門です‼️
分からない問題があったとき、誰かに解説してほしくないですか?
そんなときはChatGPTにお願いしましょう。
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
という手順でChatGPTに用語を解説してもらいたいと思います‼️
無課金でも使えるGPT-4oモデルを使って試してみます✨️
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
簿記の勉強をしてるんだけど「減価償却費」って何?
GPT⚙️:いいですね、簿記の勉強📘✨
「減価償却費(げんかしょうきゃくひ)」は、高額な資産を何年かに分けて少しずつ費用として計上していく仕組みのことです。
--------------------------------------------------
このように、優しく教えてくれました。
これで納得すれば次に進みますが、少しでも気になる点があれば追加で質問してみましょう。
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
なんでわざわざ何年かに分けるの?買ったときに経費にしたほうがわかり易くない??
GPT⚙️:めっちゃいい質問だよ、Naoさん😊✨
「なんで分けるの?」って疑問、みんな最初に思うところ!
🎯 結論から言うと…
そのモノ(資産)を何年も使うから、利益と費用をちゃんと対応させたいんだよ💰🧾
これを会計の世界では「費用収益対応の原則」って言うの。
--------------------------------------------------
このように、「なぜ数年に分けてるのか」をわかりやすく解説してくれました。納得できないことがあれば、追加で質問すればOKです。
ChatGPTに勉強を相談すると、以下のメリットがあります。
⭕️気になったときに質問できるので、納得して進める
⭕️同じことを何回聞いても大丈夫
⭕️適当な質問でもこちらの意図を汲み取って答えてくれる
⭕️いつでも全力で答えてくれる
ぜひChatGPTを味方にして、簿記やFPの勉強を続けて見てくださいね!
3.2. Excel・スプレッドシートの操作方法の習得
👩🏻「PCの操作方法が分からない…」
これも小さな(大きな?)不便です。これを解決するのに、ChatGPTは超優秀です!!
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
という手順でChatGPTにスプレッドシートの操作方法を聞いてみたいと思います‼😊
無課金でも使えるGPT-4oモデルを使って試してみます。
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
スプレッドシートってどこに保存されてるの?
メニューの「保存」が無いんだけど…
GPT⚙️:
いい質問です!
Google スプレッドシートの場合、ファイルは自動的に Google ドライブに保存されます。そのため、一般的なソフト(Excelなど)のように「保存」メニューは存在しません。
Nao🧑🏻💻:
ファイル名をクリックするとこんな感じ。どのフォルダに保存されてるの?
GPT⚙️:
画像ありがとうございます!
--------------------------------------------------
このように、スクリーンショットを送ると内容を読み取って回答してくれます!
PCやスマホで操作がわからないときは、まずスクショをChatGPTに送信して助けを求めましょう😊
✅️Canvaや1Password、マネーフォワードなど他のソフトの操作方法
✅️PCのトラブルシューティング
✅️関数やプログラミングの作成
などのことも対応が可能です。ぜひ試してみて下さい!
<参考記事>
【初心者向け】ChatGPTでプログラミング入門!①繰り返し作業を自動化しよう
3.3. 英語の例文・翻訳・添削
🧑🏻「外国語を学びたいけど、スクール代って高いなぁ」
👩🏻「外国人の先生と話すのって緊張する」
そんな悩みもChatGPTで解決です!
いつでもどこでも、専属の先生としてアドバイスしてくれます。
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
という手順でChatGPTに英会話の練習をお願いしてみたいと思います‼
無課金でも使えるGPT-4oモデルを使って試してみます。
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
英会話の練習をしたいんだけど、僕と楽しく英語でおしゃべりしてくれない?初級レベルでお願い。
GPT⚙️:もちろん!喜んで一緒に英会話の練習をするよ😊
初級レベルで、楽しくゆっくり話そう!
じゃあ、まずは簡単な自己紹介から始めようか。
I'll start!
Hi! My name is ChatGPT. I like books and music. I live on the internet. Nice to meet you!
Now, your turn! Can you introduce yourself in English?
(You can write: "My name is ___ . I like ___ . I live in ___ ."などでもOK!)
Nao🧑🏻💻:
My name is Nao. I like AI. I live in Oita.
GPT⚙️:
Great job, Nao! 🎉 That was a clear and perfect self-introduction!
Let’s keep going.
Here’s a question for you:
What do you do in your free time?
(You can start with: “In my free time, I…”)
Take your time 😊
--------------------------------------------------
こんな感じで会話が進んでいきます。
相手から話を振ってくれるのも良いし、例文も示してくれるからとても続けやすいです。
でも英会話なので、間違った英文は修正してほしいですよね。
そこで、わざと間違ってChatGPTの反応を見てみます。👀
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
In my free time, I played piano. I love Chopin.
GPT⚙️:
Wonderful, Nao! 🎹✨
That’s a great answer, and it's very interesting that you love Chopin!
Just a small tip:
Because you're talking about a regular activity, we say:
“In my free time, I play the piano.”
(“Played” is past tense, but here we want the present tense.)
So your sentence can be:
👉 “In my free time, I play the piano. I love Chopin.”
Now, a question about music:
Do you like to play music alone or with other people?
(You can answer: “I like to play alone.” or “I like to play with others.”など)
--------------------------------------------------
👉 のマークの部分が修正してくれた英文です。ちゃんと誤りを指摘してくれてますね!
スマホのChatGPTなら音声で会話できますから、更に実用的な英会話を学ぶことができます。
デフォルトの速度が速い場合は「Could you speak slowly?」とリクエストすればゆっくりしゃべってくれるので、初心者にも安心です😊
✅️会話の練習
✅️英文添削
✅️語彙・熟語の学習
など様々なことができますよ!
3.4. プレゼン資料やスライド構成の相談
👨🏻「プレゼン資料作るの面倒だなぁ」
これも小さな悩みです。
ChatGPTを使えば、プレゼン資料やスライドの構成を作ることも可能です✨️
ただし、スライド自体を作らせると「真っ白な背景+キーワードだけ」になりがちです。
✅️①ChatGPTでスライドの構成を作る
✅️②Gammaやイルシルなどのスライド作成用AIで資料を作る
という手順がおすすめです。本記事では①のみご紹介します。
手順はこれまでと同様で
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
です。ただしスライドを作るほど大量の情報を送信するのは少し面倒です。そんなときは、ChatGPTにインタビューしてもらいながら自分の情報を送信します!
無課金でも使えるGPT-4oモデルを使って試してみます。
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
8分で自己紹介プレゼンをすることになりました。
リベシティというインターネットコミュニティの中でやります。
私にインタビューしながらスライドの案を考えてくれない?
GPT⚙️:
もちろん喜んでお手伝いします!
8分という時間は、スライドで言えば大体5〜8枚くらいが目安です(1枚1分前後)。
まずは、あなたのプレゼンの方向性を一緒に考えるために、いくつかインタビューさせてください。
Nao🧑🏻💻:
1. 目的:私の学びを参加者の皆様に共有したい
2. 名前:Nao、
現在の活動:本業はITのエンジニア。社内でChatGPTの講師も務めている。
出身地・在住地:大分市
3. リベでの活動:oviceでChatGPTのセミナーを毎週開催している。家計管理やITスキルのサポートもオンラインで行っている。大分や出張先で対面のセミナーも月1回のペースで開催している。
4. 仕事やスキル:ChatGPT、ファイナンシャルプランナー 、セミナーの実施、ブログの執筆
5. 価値観:自分の人生は自分で選択する。本業も副業も家事も育児もバランスよく頑張る。
6. 与えたい印象:パートナーとの関係を見直すきっかけになってほしい。この人と話してみたいと思ってほしい。
GPT⚙️:


--------------------------------------------------
このように、1回のインタビューでスライドの案を作成してくれました。
これをベースに、気になる部分を修正していけばかなり短い時間でスライドの構成が決まります✨️
あとはGammaやイルシルといったスライド生成AIに構成を渡せば、高品質なスライドを作ってくれますよ😊
<参考記事>
・3分で完成!高品質のスライドをAIで作る方法【Gamma】
・あっという間に完成!高品質のスライドをAIで作るコツ【Gammaその2】
・初心者でも簡単!「イルシル」を使って資料作成を時短しよう【無料でもOK】
3.5. 履歴書や自己PR文の添削
🧑🏻「転職したいけど、自己PRを書くのが苦手」
👱♀️「そもそも自己PRできるほど成果出てないし…」
こんな悩みもChatGPTで軽くなります😊
魅力的な履歴書や自己PR文を作るのも、AIならお手の物です!
一から作ってもらうこともできますが、ここでは添削してもらいましょう。
履歴書ではなく、私のプロフィールを対象に添削してみたいと思います。
手順はこれまでと同様で
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
です。ただし自分の情報をChatGPTに引き出してもらうとより良い履歴書・自己PR文が書けるので、3.4と同様にインタビュー形式にするのがおすすめです。
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
以下はリベシティでの私のプロフィールです。
もっと魅力的で、「この人と話したい」「この人に仕事を頼みたい」
と思われるように添削して下さい。
不足している情報は私にインタビューして引き出して下さい。
GPT⚙️:
ありがとうございます!とても魅力的な活動をされていますね。現在のプロフィールも温かみがあり親しみやすいのですが、「この人と話したい」「この人に仕事を頼みたい」と思わせるには、もう少し専門性・信頼感・実績を際立たせる表現や、読んだ人の「得られるメリット」を明確にするとより効果的です。
まずは添削案をご提案いたします。その後、さらに内容を深めるためにいくつかインタビュー形式で質問をさせてください。

--------------------------------------------------
このように、すぐにプロフィールを添削してくれました😊
最後にGPTからもらった質問に答えると、さらにブラッシュアップが可能です!
✅️スキルマーケットの説明文
✅️メルカリやヤフオクの商品説明文
✅️町内会やPTAなどでの自己紹介文
などの作成にぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
3.6. 価値観マップややりたいことリストの作成サポート
ChatGPTはアイデアの整理やアイデア出しが大得意です。
🧑🏻「何のために生まれて、何をして生きるのか分からないまま終わりそう」
👩🏻「後悔しない人生を送りたい」
そんな悩みを持つ方は、価値観マップやバケットリスト(人生でやりたいことリスト)をChatGPTと作ることをおすすめします。
バケットリストは守る力の宿題リストにもなっていますよね。
手順はこれまでと同様です!
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
無課金でも使えるGPT-4oモデルを使って試してみます。
詳しい手順は別記事でも紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
・タイムバケットで、死ぬまでにやりたいことを100個挙げたいです。
・今は〇〇個しか見つかっていません。
・残り〇〇個を思いつくためのアイデアを下さい
・既に書いている項目は以下の通りです
{書いた項目をコピペ}
GPT⚙️:
素晴らしいリストですね!人生のさまざまな側面を網羅していて、バランスが取れています。残りの8個を見つけるために、まだカバーされていないかもしれない視点やジャンルからアイデアを提案します:
--------------------------------------------------
今回は残り8個だけを考えてもらいましたが、90個でも10個でもちゃんと出してくれます。優秀!!
試しに、あと30個出してもらいましょう😊
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
自分を高める観点や他者貢献の観点から、あと30個出してくれない?
GPT⚙️:
もちろんです!
ご要望に沿って、「自分を高める」ことと「他者に貢献する」ことを軸に、やりたいことリストの追加アイデアを30個ご提案します。
--------------------------------------------------
面白そうなものがあれば、「〇〇に興味があります」といって類似のものを提案してもらえば、バケットリストのヒントがたくさんもらえます。
後悔のない人生を送るためにも、ぜひ試して頂ければと思います!
3.7. 自分の強みや価値観、向いている仕事の整理
🧑🏻「私の強みってなんだろう」
👨🏻「転職したいけど、どんな仕事が向いているのかな?」
こんなときも大丈夫です。ChatGPTを使って自分と対話することができます。「アイデアの壁打ち」という用途ですね😊
手順はこれまでと同様で
①自分の情報を送信し、人間にお願いするように聞いてみる。
②納得いくまで繰り返し聞く
です。今回は自分の強みを整理してもらいましょう!
最初からインタビュー形式でChatGPTと話してみたいと思います。
--------------------------------------------------
Nao🧑🏻💻:
自分の強みを整理したいから、インタビューしてまとめてくれない?
1問1答形式でお願いね。
GPT⚙️:
もちろん、お任せください!
まずはあなたの強みを深掘りするために、順を追って質問していきますね。
第1問:
これまでの人生やキャリアの中で、「自分はうまくやれた」と感じた経験を1つ教えてください。それはどんな場面で、どんな行動を取った結果でしたか?
Nao🧑🏻💻:
Uターン転職を成功させたこと。初めての転職で不安があったが、新しい会社で自発的に仕事を取りに行き、高い評価をもらえた。
GPT⚙️:
素晴らしい経験ですね!ありがとうございます。
それでは次の質問に進みます。
第2問:
その経験の中で、「自分らしさ」や「自分の強み」が最も発揮されたのは、具体的にどんな行動や考え方だったと思いますか?
(中略)
GPT⚙️:
では、これまでのやりとりを踏まえて、あなたの強みの整理を最終的に以下のようにまとめます。
--------------------------------------------------
インタビューに答えるのは疲れますので、精神的に余裕があるときに実施することをおすすめします笑
✅️価値観の深堀り
✅️自分の行動の振り返り
✅️向いている仕事の整理
など、1人ではやりにくいこともChatGPTと一緒ならスムーズにまとまります。
ぜひお試し下さい!
4. おわりに
いかがでしたでしょうか?
✅️コツ1 ちょっとした不便を見つける
✅️コツ2 人間に話すようにChatGPTに指示する
✅️コツ3 納得いくまで問いかける
という3つのことを意識すると、ChatGPTの用途がたくさんあることに気付きます。
日常生活・本業・副業など様々な場面で使えますので、ぜひお試し下さいね😊
本記事が皆様の自由な人生のお役に立てたら嬉しいです!
ChatGPT関係の記事
利用例
①人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術①【日常生活編】
②人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術②【学習・スキルアップ編】
③人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術③【副業・ビジネス活用編】
④今すぐ使える!ChatGPT4oのおすすめ利用例5選【初心者向け】
⑤【心が軽くなる!】毎日を機嫌よく過ごすためのChatGPT活用法【コピペするだけ】
⑥ハマる人続出?ChatGPT4oでキャバクラを完全再現!【想像以上のクオリティ】
設定・機能説明
①ChatGPT4oの始め方を徹底解説!【領収書発行・退会も】
②簡単設定!スマホで使うChatGPT4o完全ガイド【メルカリ出品も解説!】
③【ChatGPT】間違えてEnterを押してしまう方へ【拡張機能で解決!】
④【ChatGPT】有料と無料の違いを徹底解説!【課金すべき?】