- 投稿日:2025/06/19
- 更新日:2025/10/08

【体験談】積◯ハウスの賃貸物件で、備え付けエアコンを無料でクリーニングしてもらった方法
賃貸物件にお住まいの方で、備え付けのエアコンのクリーニングを依頼したいとお考えの方はいらっしゃいますか?
以前、朝ライブの中で「賃貸物件に備え付けのエアコンの匂いが気になるのと健康面でクリーニングをお願いしたいが可能か」という質問が出たのを思い出し、ちょうど私がエアコンクリーニングを依頼したことがあったため、どなたかのお役に立てばと思い記事にしました!
【結論】
エアコンクリーニングを無料でしてもらうことが可能でした!
ただし私のパターンでは時期がお盆と被ってしまったこともあり、
家主(管理会社)への連絡→業者の調査→業者から管理会社に見積もり提出→判断→クリーニング
という流れで、計2〜3週間程度かかる点には注意が必要です。
前提
賃貸住宅の設備(今回はエアコン)のクリーニングは、基本的に家主の許可が必要です。
そのため、無断で業者に依頼するのは避けた方が無難です。
また、理由によっては自費対応になる可能性もあります。
【無料でクリーニングしてもらうまでの流れ】
2024年の猛暑日が続いた夏。
エアコンの効きが悪く、スイッチを入れると匂いもすることに気づきました。
エアコンは2013年製。
フィルター掃除は毎月欠かさずしていたので、経年劣化か内部の汚れが原因かと思い確認すると、内部にカビも見つけました。
我が家には子どももおり、私自身も喘息持ちのため健康面が気になり、
「ワンチャン、エアコン交換してもらえないかな…」
「せめてクリーニングだけでも…」
という希望を持ち、管理会社に問い合わせました。
夫は「そんなのタダでできるの?お金請求されるんじゃないの」という反応でしたが、
まずは一度トライしてみよう!と電話で連絡。
伝えた内容:
・昨年に比べてエアコンの効きが明らかに悪い
・フィルター掃除は1ヶ月に一回はしている
・運転すると蒸れたようなイヤな匂いがする
・内部にカビが見える
・備え付けなので勝手にクリーニングできないと調べた
・エアコンの故障が疑われる場合、交換は可能か?
上記を伝えると、受付の方より
「提携業者を手配するので、調査の結果をもとに対応を検討します」
と優しく回答いただきました。
そして数日後に提携業者さんから連絡があり、調査に来てくださいました。
調査の様子
業者さんは、温度計で吸気と排気の温度差を測定。
吸い込んだ空気がしっかり冷やされているかをチェックし、内部の簡易点検も行われました。
「今回どんな流れになりそうですか?」と聞いたところ、
・数値上は空気は冷えているため交換の可能性は低い
・可能性としては以下の3つ:
①何も対応なし
②エアコンクリーニング(費用は管理会社 or 入居者のどちらか)
③エアコン交換
そこで私は、
「備え付けなので勝手にクリーニングできず、現状困っている。
なんとか最低でもクリーニングの方向で見積もりを上げていただけると助かります…」
と伝えると、
「一旦、エアコン交換とクリーニングの両方で見積もりを出してみますね」
という返答をいただきました。
(ちなみに、最終的には健康面が不安だったので自費でもいいからクリーニングはするつもりでした)
数日後
積水ハウスの方から連絡があり、
「今回は管理会社負担でクリーニング業者を手配します」
との回答をいただきました!
そして後日業者より連絡が入るので、清掃可能日をやり取りする流れになりました。
実際にクリーニングしてもらった感想
テキパキとしたプロの方が約1時間かけてクリーニングしてくださいました!
エアコンの効き・匂いが改善し、地味なストレスが解消!
気分的にも安心感がありました。
まとめ
・賃貸の備え付けエアコンのニオイや汚れに困っている方
・自分で勝手にクリーニングして大丈夫なのか不安な方
・無料で対応してもらえるのかを知りたい方
上記のような方は一度
ダメ元でも一度連絡してみる価値あり!です。
ただしタイミングによって時間はかかるので、対応は早めが吉(夏前など)です。
そして丁寧に「困っていること」を伝えると、
業者側にもメリットがあるため前向きに動いてもらえる可能性が高いので、ぜひ一度チャレンジしていただきたいと思います!