• 投稿日:2025/06/17
いびきをかく人は“突然死”のリスクが高いって本当?|現役医師が医学的に解説

いびきをかく人は“突然死”のリスクが高いって本当?|現役医師が医学的に解説

  • 1
  • -
会員ID:210dwl8i

会員ID:210dwl8i

この記事は約3分で読めます

いびきをかく人は“突然死”のリスクが高いって本当?|現役医師が医学的に解説

いびきは「恥ずかしいけど放っておきがち」な症状のひとつ。

しかし実は、慢性的ないびきや睡眠中の無呼吸は、心臓や血管に深刻なダメージを与える要因でもあり、放置することで“突然死”のリスクを高めることも分かってきました。

今回は、いびきと突然死の関係性を医学的根拠からわかりやすく解説します。

1. いびきの多くは「睡眠時無呼吸」が原因

慢性的ないびきの多くは、**閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)**の一症状です。

OSAでは、

睡眠中に気道がふさがれ、一時的に呼吸が止まる

そのたびに体が覚醒し、睡眠の質が著しく低下

酸素不足と交感神経の興奮が繰り返される

→ この状態が毎晩続くと、心血管系への大きな負荷となります。

2. 突然死との関連|医学的な根拠

▶ 睡眠時無呼吸と心臓突然死の関係(Gami et al., NEJM, 2005)

睡眠時無呼吸の重症度が高いほど、夜間の心臓突然死のリスクが有意に増加

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:210dwl8i

投稿者情報

会員ID:210dwl8i

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません