- 投稿日:2025/06/22
- 更新日:2025/06/23

この記事は約6分で読めます
要約
仕事中、なんとなく集中できない...。その原因、視界のゴチャつきが原因かもしれません。脳科学の研究では、視界に余計なモノが多いと、脳は疲れやすくなり、集中力が落ちることが分かっています。この記事では、デスク周りをスッキリさせて、視界もスッキリさせる厳選アイテムを5つご紹介します。
1. モノが多いと集中できない?脳科学的にも納得の「片づけ × 効率UP」
「デスクに座ってもすぐ気が散る…」
「作業はしてるのに、なんかはかどらない…」
そんなとき、目の前の『視界』に注目してみてください。
実は、モノが多いと無意識に脳を消耗させてしまうんです。
アメリカのプリンストン大学の研究*1 では、「散らかった環境では集中力が落ち、整理された空間では生産性が高まる」という結果が出ています。
また、イェール大学の実験*2 では、「視界にあるモノの多さが、脳の判断スピードや注意力に悪影響を与える」ことが確認されています。
つまり、視界に余計なモノが多いと、脳が本来集中すべき対象以外にもリソースを割くため、集中力や生産性が低下するということです。
したがって、デスクワークの仕事をする場合、デスクまわりをスッキリさせることが、脳のストレスを減らし、仕事のパフォーマンスを高めることにつながるんです。
次項では、フルリモートワークの筆者が厳選した「コレ!」という商品をオススメ順にご紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください