• 投稿日:2025/06/18
順張り?逆張り?──あなたはどっち派?

順張り?逆張り?──あなたはどっち派?

  • 3
  • -
会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約4分で読めます
要約
株式投資の基本スタイル「順張り」と「逆張り」の違いと特徴を解説。自分の性格や投資目的に合ったスタイルを見つけ、無理のない方法で資産運用を始めよう。

🔰 はじめに

株式投資には、主に2つの代表的なスタイルがあります。

順張り(トレンドフォロー)

逆張り(割安狙い)

どちらが正しい、というわけではありません。
大切なのは、「自分の性格や投資目的に合っているかどうか」です。

「株って安いときに買うものでしょ?」「なんで高い株を買うの?」
「逆指値で買うってどういうこと?全然わからん😭」
そんな声をきっかけに、今回はこの2つのスタイルの違いと、どんな人に向いているかをやさしく解説します。

🤔 順張りと逆張り、どっちが正しいの?

「安くなった株を買って、高くなったら売る」という考え方は、投資の基本のように思えますよね。
でも実は、「高くなっている株を買う」ことで利益を得る方法もあります。

それが順張りです。
一方、「下がって割安になった株を買って、反発を待つ」スタイルが逆張り

どちらのスタイルにも理屈とメリットがあるのです。

🔵 順張りとは?──“上がっている株に乗る”スタイル

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません