• 投稿日:2025/06/17
  • 更新日:2025/06/24
親子で学ぶ性教育🍀ー子どもが性的なサイトを見ていた…!怒ることなく対処する方法は??

親子で学ぶ性教育🍀ー子どもが性的なサイトを見ていた…!怒ることなく対処する方法は??

会員ID:gFggpaIc

会員ID:gFggpaIc

この記事は約7分で読めます
要約
インターネットが普及して様々な情報が入ってくる現代。 大切なのは、性的な情報を子どもに見せないことではなく、 「正しい情報を伝えること」です。 性教育は、「親から距離を置き始める10歳までに始めること」が大事。 のじまなみさんの『赤ちゃんはどこから来るの?』から学びます。

〜性教育は“まだ早い”ではなく“今だからこそ”〜🌻

スマホやタブレットを使いこなす小学生。

YouTubeや検索機能で、世界中の情報にすぐアクセスできる時代。

子どもたちは日々たくさんの「知りたい」「気になる」に囲まれて過ごしています🌞


その中には、当然“性”についての好奇心も含まれています。

でも、それを誰に、どんなふうに聞いたらいいのか。

そして親である私たちは、それにどう答えたらいいのかーー。


私が性教育の本『赤ちゃんはどこから来るの?』を手に取ったのは、

子どもを“叱る”のではなく“守りたい”と思ったからです🍀


「どうしてそんなの見てるの!?」と焦った日💦

ある日、我が家の小学校低学年の子どもが、家族のスマホを使って性的な漫画を見ていたことがありました。

もちろん、本人に悪気はありません。

ポケモンのキャラ情報を見ているだけでも、性的な広告が目に入ってしまう今。

完全にそういった情報を遮断するのは、現実的には難しいと感じます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:gFggpaIc

投稿者情報

会員ID:gFggpaIc

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2025/06/18

    わが家は思春期の女の子がふたりいますが、年齢は忘れましたが性の話はしてきました。 水着ゾーンのことやパーソナルスペース、同性の友達でも距離が近すぎたり不快に感じることはおかしくないよ…など。 今は小中学生向けのマンガでわかりやすい性教育の本もいろいろありますよね😊 子ども向けのスマホや情報リテラシーの本などと一緒に図書館で借りてきて置いておくと読んでいます。 親が制限しすぎると隠れて見たりし始めるので、一緒に知ることは大切だと思います👍

    会員ID:gFggpaIc

    投稿者

    2025/06/19

    ぴょろさんも娘さんと性の話されてきたんですね✨ 今は家庭で性教育をする時代なんですね~ 私の子供の頃は学校の保健体育で習うだけだったので 家で話すことになるとは思ってなかったです😲 一緒に知って相談できる関係になるって大切だなって思いました🍀レビューありがとうございました😊

    会員ID:gFggpaIc

    投稿者

  • 会員ID:BJAzGRqw
    会員ID:BJAzGRqw
    2025/06/17

    まだ先の話だと高を括っていましたが、そんなに早い段階で教えるべきなんですね。緊張しちゃうなあ。。。

    会員ID:gFggpaIc

    投稿者

    2025/06/17

    yin&ヤンさん、レビューいただきありがとうございます✨ 10歳までに、は早いですよね💦私もこんなに早く教えることになるとは思ってなかったので焦りました😅 緊張しますよね💧 でも大きくなるほど言いづらくなると思うので、この機会に教えることができて良かったと思ってます☺️

    会員ID:gFggpaIc

    投稿者