- 投稿日:2025/06/17
- 更新日:2025/06/24

🔰 きっかけは「ただ渡すだけのお小遣い」でいいの?という疑問
わが家には小学4年生と中学3年生の子どもがいます。
以前は、毎月一定額のお小遣いを渡していましたが、「本当にこれでいいのかな…」とずっと感じていました。
たとえば、そんな疑問が頭をよぎったある日、学長の動画を家族で観ていると、子どもたちが「これ、めっちゃ分かりやすい!」と前のめりに。
そこから「お金の知識を深めたら、ごほうびとしてお小遣いを渡す」というルールを思いつきました。
🎥 お金の勉強に『リベ大動画』を活用する理由
リベ大の動画は、小学生でも理解しやすい言葉で、お金の大切さや仕組み、働くことの意味などを教えてくれます。
特に以下のようなテーマは、うちの子どもに響いたようです。
💰 お金の正体とは?
💰 お小遣いはどう使うといいの?
💰 お金持ちと貧乏の違い
動画の長さもちょうど良く、親子で一緒に観られるのがポイント。
ただ、「見ただけ」では終わらせたくない…。
そこで登場するのが、NotebookLMの力です!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください