• 投稿日:2025/06/19
  • 更新日:2025/09/05
AEDも胸骨圧迫もろくに知らなかった私が、無料の救命講習で学んだ“命を守る力”

AEDも胸骨圧迫もろくに知らなかった私が、無料の救命講習で学んだ“命を守る力”

会員ID:iUnm4hU3

会員ID:iUnm4hU3

この記事は約6分で読めます
要約
無料の上級救命講習で、胸骨圧迫やAEDの使い方、気道異物の除去など、命を守る手技を実技中心で習得しました。市町村が行う救命講習は、誰でも受けられる貴重な学びの場です。備えは「いつか」のためではなく、「いつでも」のためにあると実感しました。あなたもぜひ受講してみませんか?

🟢中学生以上なら誰でも無料で受けられる“命を守る講習”

講習の様子.png最近、大阪市の上級救命講習(約7時間)を無料で受けてきました。

正直なところ、受ける前は「胸骨圧迫ってどうやってやるの?」「AEDは実際どうやって使えばいいの?」というレベル。

薬剤師という医療職にいながら、実技は一度も経験したことがありませんでした。

でもこの講習で、いざというときの“命を守る力”を体感しながら学べたことは、何にも代えがたい貴重な経験でした。

しかも、費用はかからず、税金で支えられている講習だということにも驚きました。

「興味はあるけど、時間かかりそう…」

「医療職でもないし、自分には縁がないかな…」

そんなふうに思っている方にこそ読んでもらいたい内容です。


🟢受講のきっかけは、ダイビングと“ぼんやりとした不安”

私がこの講習を受けようと思ったきっかけは、スキューバダイビング。

レスキューダイバーのライセンス取得に必要なEFR講習(有料)が、上級救命講習(無料)で代用できると知ったのがきっかけです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iUnm4hU3

投稿者情報

会員ID:iUnm4hU3

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:HrPZ1r5L
    会員ID:HrPZ1r5L
    2025/06/19

    よよもさん、お久しぶりです 自分も昨年受けました AED名前は知ってます 使い方は知りませんでした 習いましたが実際使えるか分かりませんが受けたことで助けられる命を手助けできることは確かですね 自分が受けた時に子供が喉に詰まらせて亡くなったというニュースがありました もし詰まらせた時の対処法知ってたらと思いました このノウハウ図書館皆さんに見てもらいたいですね ありがとうございます

    会員ID:iUnm4hU3

    投稿者

    2025/06/19

    大きいおおちゃんさん お久しぶりです!コメントとても嬉しかったです😊気道異物除去の大切さ、共感いただけてありがたいです。 私も少しでもリベの皆さんにも届くといいなと思っています。ありがとうございました!

    会員ID:iUnm4hU3

    投稿者

  • 会員ID:HySx893t
    会員ID:HySx893t
    2025/06/19

    女性でも救急講習を受ける人が増えて欲しいですね。 昨今の殺伐した世の中なので嬉しい記事です。 札幌市北区の介抱冤罪事件やAED問題があると尚のこと、本職の救急隊員ですら人命救助でAEDが使えなくなる問題が出ているご時世なだけに><

    会員ID:iUnm4hU3

    投稿者

    2025/06/19

    HARUHIKOさん コメントありがとうございます😊その事件知らなかったです💦内容を見て確かに女性ももっと受講したほうが良い!と思いました。男女関わらず受けてほしいですが、特に女性の受講者が増えること、私も心から願っています。

    会員ID:iUnm4hU3

    投稿者

  • 会員ID:SmLqM3CJ
    会員ID:SmLqM3CJ
    2025/06/19

    とても興味ある記事ありがとうございました、数年前に当時小学生の息子とAEDの講習に参加しました、この記事を読み もしもの時のために講習を受けてみたい、と思い始めました、感謝です!

    会員ID:iUnm4hU3

    投稿者

    2025/06/19

    なおsiさん コメントありがとうございます😊 息子さんと講習に参加されたご経験、とても意義のある体験だったのではないかと思います。 この記事が「また受けてみようかな」と思うきっかけになったなら嬉しいです!

    会員ID:iUnm4hU3

    投稿者