• 投稿日:2025/06/29
  • 更新日:2025/09/30
「脱退する前に読んで!」実は使える“労働組合”の話

「脱退する前に読んで!」実は使える“労働組合”の話

会員ID:Pyo820xz

会員ID:Pyo820xz

この記事は約15分で読めます
要約
「組合費ムダ?」「なんの意味があるの?」と思ってた私が10年関わって見えた実は使える労働組合の話。新しい視点が持てたり、選択肢を増やせたり、もしかしたら”稼ぐ力”がつくかもしれない労働組合の実態を紹介します。


1.そもそも労働組合って何?

「組合費ムダじゃない?」「なんとなく怪しい…」「何してるか分からない」そんな声もよく耳にします。実際、私も入る前はそうでした!

そして何よりもリベシティのノウハウ図書館で「労働組合」を検索すると「脱退方法」などしか出てきません!

でも実は、労働組合は“働く人の声を会社に届け、職場をよくする”ための仕組みであり、同時に自分自身の市場価値を高めるための「自己投資」の場にもなり得るんです。 ここではその仕組みと役割を、できるだけ分かりやすく紹介します。

青 アイボリー 黄色 ビジネス イラスト ミニマル ブログバナー (6).png💡労働組合ってなに?ざっくり解説!

労働組合とは、働く人が“団体”として会社に声を届け、職場をより良くしていくための仕組みです。

たとえば「給料を上げてほしい」「休みを増やしてほしい」など、個人ではなかなか言いづらいことも、チームとして伝えることで会社に交渉できるようになります。

例えるなら、マンションの自治会みたいなものです。
住人同士で意見をまとめて、管理会社(=会社)に伝えて、より快適な環境を作るために動くイメージです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Pyo820xz

投稿者情報

会員ID:Pyo820xz

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:OzdqgHJN
    会員ID:OzdqgHJN
    2025/08/23

    私は個人加盟のユニオンに入っていて人生助けられましたよ。 私のノウハウ図書館に記事投稿しています。 今の私の立ち位置は経営者側の発想ですがサラリーマン時代は労働者側の発想でした。

    2025/08/24

    レビューありがとうございます!そしてノウハウ図書館の記事を読ませていただきました。私は組織内のユニオンしか知りませんが、個人加盟であっても組合の意義については同じで「労働組合の困ったの助けになりたい!」です。活動内容について認知が広がると良いなと思っています。

    会員ID:Pyo820xz

    投稿者

  • 会員ID:J0riD3jY
    会員ID:J0riD3jY
    2025/06/29

    労働組合の脱退方法しか過去記事で出てこないというのは悲しいですね。 最近は我が職場でも若手を中心に組合に入らない人が増えていますが、組合活動の恩恵だけは享受するフリーライダー以外の何者でもないので…。 組合委員まで務めるのはハードルがありますが、せめて組合に入るべきだと考えています。

    2025/06/29

    コメントありがとうございます! 組合に入らない若い人は多いんですねー悲しいです😭 確かに組合役員までする必要は無いですが、組合に入り当事者意識を持つことで、『今ある環境をみんなで作っていくんだ!』と前向きに仕事していくことで、もっと会社は良くなっていくと思います✨️

    会員ID:Pyo820xz

    投稿者