• 投稿日:2025/06/19
もしも交通事故現場に居合わせたなら・・・

もしも交通事故現場に居合わせたなら・・・

会員ID:YNw79RwH

会員ID:YNw79RwH

この記事は約2分で読めます
要約
「110番」「119番」は誰もが知っている電話番号です。ですが、「何を聞かれて」「何を伝える」かまではあまり知られていないと思います。実際、交通事故現場で対応したことをまとめてみました。

皆さんは「110番」「119番」に電話をかけたことはありますか。番号は知っていても、あまり日常でかけることはありませんよね。 先日、交通事故現場に遭遇し、「119番」に連絡しながら、救急車、消防車等が到着するまでに行ったことをお伝えします。

「火事ですか、救急ですか。」

最初に聞かれた質問です。これは「119番」にかけたことでそのように聞かれました。「110番」なら「事故ですか、事件ですか。」のように聞かれるそうです。これに対し、私の説明は「車同士の事故です。車が横転しています。」

「住所を言ってください。」

通りがかりだったため、住所が分かりません。そのため、目印になる有名チェーン店、国道の番号を伝えましたが、分かってもらえず。結局、「かけられている携帯電話の場所で間違いないですか。」と、GPSで確認されました。これにはびっくりです。

「救急車が必要ですか。何台必要ですか。」

まさか何台必要かと聞かれるとは思いませんでした。横転している車から、運転手を救助している人がいたため、車の中にいる人数を教えてもらい、更に怪我の状況をお聞きしました。運転手がお一人、そして出血しているとのことでしたので、1台はお願いすべきと判断しました。お相手の車の方は首を押さえながらも自力で歩いて出てこられたため、ご本人にお聞きしたところ、小さいお子さんがいるため救急車には乗れないとのこと。そのため「取り急ぎ1台です。」と伝えました。 この時に当事者の性別、年齢も聞かれました。年齢はおおよそで伝えておきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YNw79RwH

投稿者情報

会員ID:YNw79RwH

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Wxp5rofk
    会員ID:Wxp5rofk
    2025/06/19

    一度読んで知ったおきたい記事です! 交通事故にあったことはありますがひどいけがをしたことはなく 警察に連絡することまでは体験していました 救急者を呼ぶ場面でどのように行動するのかがわかりました ありがとうございました

    会員ID:YNw79RwH

    投稿者

    2025/09/15

    遅くなりましたが、お読みいただきありがとうございます。 遭遇してしまったら、できるだけ冷静に対応したいですね。少しでもお役に立てたら幸いです。

    会員ID:YNw79RwH

    投稿者