• 投稿日:2025/06/18
6月なのに38℃!?2025年版!熱中症から身を守るための5つの対策

6月なのに38℃!?2025年版!熱中症から身を守るための5つの対策

  • 2
  • -
会員ID:N08j0ZOD

会員ID:N08j0ZOD

この記事は約4分で読めます
要約
6月なのに気温は38℃。体が暑さに慣れていないこの時期こそ、熱中症のリスクが高まります。屋内外問わず注意が必要!今日からできる予防方法を5つご紹介します。

「まだ6月なのに、今日の最高気温は38℃――。」
こんな言葉を聞いても、もはや驚かない人もいるかもしれません。
けれど、実はこの時期こそが熱中症の“見えない危険”に満ちた季節だと知っていましたか?

身体はまだ夏の暑さに慣れておらず、梅雨の湿度と相まって体温調節が追いつかなくなる人が増えています。
しかも、屋外だけでなく室内でも発症するのが熱中症の怖いところ。

この記事では、全年代の方に向けて、「今日からできる熱中症予防の5つの対策」をわかりやすく紹介します。
あなたやあなたの家族を守る力を知ってほしいです。

熱中症になりやすい人・シーンとは?

夏バテ女の子.png

「暑い中で運動したり、長時間外にいれば誰でも熱中症になる」――たしかに正解ですが、実はもっと日常的な場面にもリスクは潜んでいます。

たとえば、こんな方は特に要注意です。

子ども(楽しいと暑さも忘れて遊んでしまう。地面からの距離が近く、照り返しの熱で大人より、体感温度は上昇する)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:N08j0ZOD

投稿者情報

会員ID:N08j0ZOD

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません