• 投稿日:2025/06/19
  • 更新日:2025/06/20
【現場改善】「読まれない張り紙」を超える方法、試してみた。

【現場改善】「読まれない張り紙」を超える方法、試してみた。

会員ID:oJqbjwzz

会員ID:oJqbjwzz

この記事は約3分で読めます
要約
"張り紙"では人は動きません。目がダメなら耳を使わせよ。伝え方を変えるだけで、現場はスムーズになった体験談をまとめました。

大学で入試広報を担当しているきびだんごです。

オープンキャンパスなど大学のイベントを運営していると、「思っている以上に、張り紙を見ていないな…」という現実に、何度も直面します。

たとえば、受付のシーン。

QRコードを準備してね!が、届かない。

私たちの大学では、イベントの受付をスムーズに行うため、事前に送付したQRコードをスマホに表示してもらうようお願いしています。

QRコードの出し方に関する張り紙も何枚も掲示し、メールでも案内しています。

が――

事前にQRコードを表示して受付まできてくれる人、ほとんどいません。

それで毎回、受付前でQRコードの準備を始め、受付が混雑。

受付では、声を枯らしながら「QRコードをご準備ください!」と叫んでいました。

張り紙を“見る”余裕なんてない?

イベントに来場される方は、大学のキャンパスに慣れていない方が多く、色んな建物を見ながら歩いています。
また、友達と一緒に来場する高校生は話をしながら歩いています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oJqbjwzz

投稿者情報

会員ID:oJqbjwzz

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:YpTnbIIf
    会員ID:YpTnbIIf
    2025/06/20

    はじめまして 記事を読んで、自分でもたしかに目に 入っているはずなのに 全然見えてない時があるなぁって 思いました! 目がだめなら、耳に訴えるという 別な角度からアプローチするという 視点は仕事にも活かせそうです! 勉強になりました😁 有意義な記事投稿ありがとうございました🙇

    会員ID:oJqbjwzz

    投稿者

    2025/06/20

    はじめまして! 読んでいただきありがとうございます! また、レビューもありがとうございます。 私自身、目、耳の他、鼻など、色んなアプローチがあることを学びましたので、共有した次第です😊

    会員ID:oJqbjwzz

    投稿者

  • 会員ID:ax0dISCL
    会員ID:ax0dISCL
    2025/06/20

    なるほどなぁ!!!フェス出店のお手伝いをするので参考にさせていただきます!!貴重なノウハウありがとうございます M-30のライオン魔法小学校です!

    会員ID:oJqbjwzz

    投稿者

    2025/06/20

    コメントありがとうございます。 フェス出店のお手伝いされるんですね! どのブースをお手伝いされるか教えてください!

    会員ID:oJqbjwzz

    投稿者

  • 会員ID:ZAaB21a7
    会員ID:ZAaB21a7
    2025/06/20

    参考になる記事、ありがとうございました!! たしかになぁ、と思える内容で、ぜひ何かに試したい☺️ 「工夫して、仕掛けを変えてみること」 大事ですね!ありとあらゆる方向から考えなきゃいけない💡 よい気づきをありがとうございました〜🙌

    会員ID:oJqbjwzz

    投稿者

    2025/06/20

    読んでいただきありがとうございます! お金をかけずにできることって意外とたくさんあるのでは??と学びました😊

    会員ID:oJqbjwzz

    投稿者