• 投稿日:2025/06/21
これであなたも讃岐通?うどんの豆知識を紹介☺️

これであなたも讃岐通?うどんの豆知識を紹介☺️

会員ID:kBuNCiSZ

会員ID:kBuNCiSZ

この記事は約4分で読めます
要約
知っておくともっと美味しく味わえる豆知識を紹介します。地元ならではの情報も満載!

最初に自己紹介🙇

初めまして、香川県在住の「セルフうどん 讃州製麺」を経営している天使長と申します😁
両親はもともと宅配寿司店を営んでいましたが、リーマンショックの影響で経営が厳しくなり、2010年にうどん屋へと業態を転換。それをきっかけに、私も関東から帰郷し、自然とうどんの世界に惹かれ、今では地元の名店から穴場まで巡る日々をうどん県を研究しています。観光客にはなかなか知られていないエリアごとの個性を地元目線でお届けしていきます。ぜひ参考にしてください⭐️

知ってるとお得な情報☺️

讃岐うどんの定義

香川県内で製造: 讃岐うどんを名乗るには、香川県内で製造されたものである必要があります。

加水量40%以上: 小麦粉の重量に対して、40%以上の水を使用する必要があります。

加塩量3%以上: 小麦粉の重量に対して、3%以上の塩を使用する必要があります。

熟成時間2時間以上: 生地を2時間以上寝かせる必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kBuNCiSZ

投稿者情報

会員ID:kBuNCiSZ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:LiGY3T61
    会員ID:LiGY3T61
    2025/07/23

    地元が香川ですが讃岐うどんの定義はじめて知りました😊 色々と知ると食べるのが楽しくなりますね😄 しばらく讃岐うどんをたべていないので讃岐うどんが恋しくなりました🥲

    会員ID:kBuNCiSZ

    投稿者

    2025/07/24

    ぜひ地元香川に帰った時は、この記事を参考に注文してみると今までとは少し違った讃岐うどんが味わえると思いますよ😁

    会員ID:kBuNCiSZ

    投稿者

  • 会員ID:ghHCdBR2
    会員ID:ghHCdBR2
    2025/07/10

    素敵な記事を書いてくださいありがとうございます😊 うどん巡りは数年前やったきり。 2週目は、釜かけに挑戦してみますね👍

    会員ID:kBuNCiSZ

    投稿者

    2025/07/10

    ベイダーさん、レビューありがとうございます😄 ぜひ何年かぶりにうどん巡りしてみてください✨ 天使長でよければ何でもうどんのことなら相談くださいw 釜かけ注文する人は、通なんでいいと思います😊

    会員ID:kBuNCiSZ

    投稿者

  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/06/21

    讃岐うどん、奥が深いですね😆 たまたま今日リベマップでチェックさせて頂いており、とてもタイムリーでした! いつか必ずお店にお伺いさせて頂きます‼️ 素朴な疑問なのですが、丸亀製麺は香川県の丸亀市とは全然無関係なのでしょうか?😅

    会員ID:kBuNCiSZ

    投稿者

    2025/06/22

    いいね、ありがとうございます😊 いつでもお待ちしてます⭐️ 丸亀製麺は丸亀市とは関係はありませんが、丸亀製麺の創業者が丸亀をうどんの聖地だと想っているので店舗名に丸亀が入ってると聞いてます😁

    会員ID:kBuNCiSZ

    投稿者