- 投稿日:2025/06/22

この記事は約26分で読めます
要約
転職し年収アップを実現したものの、大阪から東京への引っ越し、借り上げから自腹賃貸で、貯蓄率悪化😵💫
FIREが遠のく結果となったが、将来の選択肢拡大を考えれば正解だと思っています。
FIREを目指し転職を検討中の方、福利厚生ありからなしへの転職を考えている方におすすめ🧐
🤔 年収上がったのにFIREが遠のくって、どういうこと?
こんにちは!😊
最近転職したロキです。
IT業界で建築関係の仕事をしていましたが、建築コンサルに転職しました。
転職理由は将来の選択肢を広げるため。 おかげさまで年収もアップ!✨
「これでFIREまでの道のりが短くなる!」と思っていたのですが...
現実は真逆でした😱
年収は上がったのに、FIREが遠のく。 この矛盾、あなたも経験ありませんか?
特に「大阪→東京」「福利厚生あり→なし」の転職を考えている方、要注意です⚠️
同じような状況の方、転職でFIREプランが狂いそうな方に向けて、リアルな体験談をお話しします。
結論から言うと、短期的には貯蓄率が下がったものの、長期的には転職して正解だったと思っています。
その理由も含めて、詳しく解説していきますね!
📊 FIREとは?基本から解説
そもそもFIREって何?
FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、経済的自立を達成して早期リタイアするライフスタイルのこと。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください