• 投稿日:2025/06/24
  • 更新日:2025/07/06
【緊急対策】観葉植物を守る!猛暑を乗り切るための管理術

【緊急対策】観葉植物を守る!猛暑を乗り切るための管理術

会員ID:lU5INIga

会員ID:lU5INIga

この記事は約5分で読めます
要約
猛暑の観葉植物は要注意!30℃超えたら肥料控えめ(活力剤推奨)、土のコケで判断を。根細い植物の植替えは9月まで待つ。水やりは日中避け夕方に。強光による葉焼けに注意し、植物のサインを見ましょう

今年の夏は特に厳しく、日中の気温が30℃を超える日が続き、夜間も25℃を下回らない熱帯夜が続いていますね。

このような状況は、観葉植物にとっても大きな負担となります。

うちの子、なんだか元気がない…」「この暑さでどうしたらいいの?」と心配されている方も多いのではないでしょうか。

今回は、猛暑の時期に特に気をつけたい観葉植物の管理の「要点」を、分かりやすく解説していきます!

観葉植物を守る!猛暑を乗り切るための管理術.2.jpg

1. 肥料の与え方:夏バテ対策がカギ!

「暑い時期は肥料をあげてはいけない」という話、聞いたことがありますか?実はこれ、半分正解で半分は不正解なんです!

•基本の考え方

気温が30℃を超えると、植物も人間と同じように「夏バテ」を起こしやすくなります。

そのため、通常通り肥料を与え続けると、かえって負担になることがあります。

今まで週に1回肥料を与えていた方は、2週間に1回など、ペースを落とすことを検討しましょう。

観葉植物を守る!猛暑を乗り切るための管理術.3.jpg

見極め方:土のサインを見逃さないで!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lU5INIga

投稿者情報

会員ID:lU5INIga

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:yYPC2xzU
    会員ID:yYPC2xzU
    2025/06/24

    観葉植物をたくさん育てているので参考にさせていただきます。 ついつい水やりだけになっていたのですが、活力剤も置いたままになっていたので早速使っていきますね。 気づかせてもらってありがとうございました。

    会員ID:lU5INIga

    投稿者

    2025/06/24

    嬉しいコメントありがとうございます😊 観葉植物をたくさん育てていらっしゃるんですね!とても素敵です🌿 水やりだけでも十分愛情は伝わりますが、活力剤を取り入れるとグッと調子が上がる子も多いので、ぜひ活用してみてください✨

    会員ID:lU5INIga

    投稿者