• 投稿日:2025/07/02
【初心者におすすめ】GeminiとnotebookLMでプロ級のサイトがつくれちゃう!

【初心者におすすめ】GeminiとnotebookLMでプロ級のサイトがつくれちゃう!

会員ID:3XjbyLvr

会員ID:3XjbyLvr

この記事は約6分で読めます
要約
NotebookLMを使うと、集めた情報の要約がとてもラク! 時間も手間もかなり省けます。 まとめた内容をGeminiにペタッと貼って、Canvas機能を使えば、要約情報が見やすくてシンプルな見た目に!! パッと見てわかる資料がサクッと作れちゃいます。

きっかけは、取引先に提案したい商品があるがうまくまとめられない、どのデータを活用すればいいか、そのデータをまとめるのが苦手…と相談を受けたことでした。

使えそうな資料は一通りチェックしてAIに取り込み文章にしてみる。

自分がイメージしている形に微調整して大まかな構図を組み立てれば、資料作成がスムーズにいくのではとアドバイスをしてみました。

1. 作りたい資料の準備

まず、作成したい資料の内容を明確にします。

どの立場で、だれに提案するのか、どのような情報をまとめて何を伝えたいのか、目的をはっきりさせておきましょう。

今回は例として ものすごーーく極端ですが😆

画像7.pngを最終目的として資料を集めましょう

2.NotebookLMに該当資料をアップロード

notebookLMは必要な情報だけを収集してくれます。

ハルシネーション(誤った情報や事実に基づかない情報)を起こさない。

そのため、ある程度根拠に基づいた資料があればそれだけに絞り込んで作ることができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3XjbyLvr

投稿者情報

会員ID:3XjbyLvr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:WiJu2gFu
    会員ID:WiJu2gFu
    2025/07/03

    Googleサービスだけでここまで出来るのは夢が広がりますね! 参考になりました^^

    会員ID:3XjbyLvr

    投稿者

    2025/07/03

    はい!オフ会でいろんな種類のAIを知る機会頂きました! いろいろできるようになると楽しいですよね😊 小さな成功体験のお裾分けさせてもらいました!!

    会員ID:3XjbyLvr

    投稿者

  • 会員ID:1iFyNSaU
    会員ID:1iFyNSaU
    2025/07/02

    ちょうど昨日Geminiのcanvasを使ってコードを組めることを知って感激!Googleサイトに貼り付けられたらいいのに……。 やり方がいまいちわからなかったのでGemini内で遊んでました。 (後輩に社会保険制度を教えるために4択クイズ形式のページを作ってみました。) ただ答えの間違いが多くて、、、。 この記事を読ませていただいて、やはりNotebookLMに一旦投げた方が良いと実感しました。 大変参考になりました。 ありがとうございます‼

    2025/07/02

    ありがとうございます!専門家でなくても、簡単に作れるGoogleはすごいですよね!私もこれ知った時の感動はすごかったです。 内容で不明な点がありましたら、お気軽にお声掛けくださいね😊

    会員ID:3XjbyLvr

    投稿者