- 投稿日:2025/06/27

この記事は約2分で読めます
要約
子どもが大学生になると、免許取得を考えるご家庭も多いと思います。
我が家もそうでしたが、保険の条件をコロッと忘れ、せっかく免許を取った息子は一度も運転できず…。その反省を活かし、娘にはしっかり準備をしてスムーズな運転スタートができました。我が家の体験が、参考になれば嬉しいです。
【はじめに】
子どもが大学生になると、「そろそろ免許を取らせようかな」と考えるご家庭も多いのではないでしょうか。
我が家でも、まずは長男が大学2年の夏休みに運転免許を取得しました。
でも、ここで思わぬ落とし穴が…。
【息子編】免許は取ったのに運転できない⁉
当時、我が家の自動車保険は三井住友海上の「運転者限定:本人と配偶者のみ」に設定していました。
つまり、息子は保険上その車に乗れなかったのです。
「1日保険に入ろうか? どの保険がいいだろう?」と調べているうちに、息子の帰省期間はあっという間に終了。
結果、せっかく免許を取ったのに一度も運転できず、大学のある他県へ戻っていきました。
息子よ、すまぬ…_| ̄|○
その後も、大学から近いアパート生活の為、車を持つこともなく、運転する機会はゼロ。
今は数少ない帰省時に「運転の仕方、もう忘れた…」と話しながら近所の田舎道を練習、ほぼペーパードライバー状態です。
**覚えたてのあのとき、もっと早く保険を見直しておけば…と、後悔しています。**😭

続きは、リベシティにログインしてからお読みください