• 投稿日:2025/06/24
  • 更新日:2025/09/13
給食費も入学も修学旅行も…就学援助制度って実は身近かも?

給食費も入学も修学旅行も…就学援助制度って実は身近かも?

  • 1
  • -
会員ID:kDBWhGpV

会員ID:kDBWhGpV

この記事は約4分で読めます
要約
3人育児のわが家が助けられた就学援助制度。給食費・学用品費・修学旅行なども支援対象に。世帯構成や自治体で条件はさまざま。使える制度は使っちゃいましょ!家計の味方です。

我が家と就学援助の出会い

兵庫県姫路市に住む我が家は、息子3人(中3・小6・小4)を育てている5人家族。
世帯収入は夫が約350万、私はパートで70万ほど。生活はなんとかやりくりしていますが、子ども3人分の学用品や給食費って、やっぱりかさみます…。
そんな我が家が就学援助制度を知ったのは、長男の小学校入学式のとき。
小学校の入学式の日、もらった大量のプリントの中でふと目に留まったのが「就学援助のお知らせ」。
たくさんのプリントに埋もれていた1枚の紙がきっかけになりました。
何気なく見てみると、「これ…もしかして我が家も対象かも?」と思い、申請してみることに。
結果、本当に助かった!というのが素直な感想です。

就学援助制度ってなに?

日本全国の小・中学校において、「就学援助制度(就援)」は義務教育費の支援として市区町村が行う制度です。これは教育委員会が所管していて、生活保護を受けていない世帯でも、経済的に困難と認められる場合に援助が受けられます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kDBWhGpV

投稿者情報

会員ID:kDBWhGpV

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません